★準備は午前9時より行います。
4月17日の初心者冥想指導はありません。
5月29日は初心者冥想指導あります。
誕生仏への献花(ご自由にお花を
※誕生仏への献花・品物のお布施
【愛知】『花まつり』名古屋初期仏教デー(スマナサーラ長老指導)
どうぞ
【講師】 スマナサーラ長老
【会場】 日本ガイシフォーラム(和室) 〒457-0833 愛知県名古屋市南区東又兵ヱ町5
●JRご利用の方 東海道本線「笠寺」駅(かさでら
●名鉄ご利用の方 名鉄本線「本笠寺」駅(ほんかさ
【スケジュール】 12:00 会場・受付開始
誕生仏への献花(ご自由にお花を
※誕生仏への献花・品物のお布施
13:00 開始 読経、聖糸・聖水授与、法話、慈
18:30 終了予定 ※終了時間、内容等は変更になる
★準備は午前9時より行います。
【お問い合わせ】 東海ダンマサークル ブログ コメント欄まで 東海ダンマサークルの公式サイト ブログ
【お問い合わせ】 東海ダンマサークル 電話:090-7316-634
メール quiet-place.366


【ご案内】★4/6(日)名古屋初期仏教デー「花まつり」
日時:4月 6日 (日), 12:30 ~ 19:30
会場:日本ガイシフォーラム(和室・研修室)
〒457-0833 愛知県名古屋市南区東又兵ヱ町5丁目1番地の16
<交通アクセス>
●JRご利用の方 東海道本線「笠寺」駅(かさでら)徒歩3分
●名鉄ご利用の方 名鉄本線「本笠寺」駅(ほんかさでら)徒歩15分
【スケジュール】
11:45 開場・受付開始
誕生仏への献花(自由にお花をお持ち下さい)
12:30 開始
読経、聖糸・聖水授与、法話、慈悲の冥想
※初心者冥想指導はありません
18:30 終了予定
※終了時間は変更になる場合があります
※誕生仏への献花・物品のお布施を12時まで受付いたします。
※準備は9:00より開始いたします。ご協力いただける方はぜひお越しください。
●参加費 喜捨(お気持ち) 予約不要
当日の準備は、花御堂の作成・会場設営・甘茶の準備、参加者へのお菓子詰めなどがあり「花まつり」はいつも皆様のご協力があって成り立っております。法友 との縁が得られたり、交流を深める貴重な機会でもありますので、ぜひ一緒に準備をいたしましょう。どうぞお気軽にご参加ください。お待ちしております。
【お問い合わせ】 東海ダンマサークル ブログ コメント欄まで
http://toukaidhammam.blog72.fc2.com/
日時:4月 6日 (日), 12:30 ~ 19:30
会場:日本ガイシフォーラム(和室・研修室)
〒457-0833 愛知県名古屋市南区東又兵ヱ町5丁目1番地の16
<交通アクセス>
●JRご利用の方 東海道本線「笠寺」駅(かさでら)徒歩3分
●名鉄ご利用の方 名鉄本線「本笠寺」駅(ほんかさでら)徒歩15分
【スケジュール】
11:45 開場・受付開始
誕生仏への献花(自由にお花をお持ち下さい)
12:30 開始
読経、聖糸・聖水授与、法話、慈悲の冥想
※初心者冥想指導はありません
18:30 終了予定
※終了時間は変更になる場合があります
※誕生仏への献花・物品のお布施を12時まで受付いたします。
※準備は9:00より開始いたします。ご協力いただける方はぜひお越しください。
●参加費 喜捨(お気持ち) 予約不要
当日の準備は、花御堂の作成・会場設営・甘茶の準備、参加者へのお菓子詰めなどがあり「花まつり」はいつも皆様のご協力があって成り立っております。法友 との縁が得られたり、交流を深める貴重な機会でもありますので、ぜひ一緒に準備をいたしましょう。どうぞお気軽にご参加ください。お待ちしております。
【お問い合わせ】 東海ダンマサークル ブログ コメント欄まで
http://toukaidhammam.blog72.fc2.com/
日本テーラワーダ仏教協会さんがリンクをシェアしました。
2012年12月09日名古屋初期仏教デー(日本ガイシフォーラム)
アルボムッレ・スマナサーラ長老と参加者の質疑応答より
00:56 手放すことが生きること
...もっと見る

② お手伝いの募集
③ 我が家の ”花祭り”
④ ワガヤの花祭り?
⑤ 4/18の花まつり---№1
⑥ 花祭り-写真---№2
⑦ いただいたコメント
No title
本日は、有り難い体験をさせて頂き、有難う御座いました
とにかく、こころが元気になりました
生きとし生けるものが、幸せでありますように
ありがとうございます。
仏法僧の三宝に礼拝帰依いたします。
東海ダンマサークルのみなさま、お手伝いされた方々、関わられたすべてのみなさまに感謝いたします。
(参加させていただくばかりですみません。このような機会をつくってくださり、本当にありがたいことだと頭が下がります。)
ものすごく、幸せなひとときでした。
とてもうれしい日でした。
誕生仏も花御堂もとてもかわいらしく、甘茶もとても美味しく、あったか~~い雰囲気のお祭り日に私には感じられました。
長老の祝福の法話も読経も聖糸も聖水も全部うれしかったなあ~~。
時々糸みて、まだ、にやけてしまいます(笑
いつも本当にありがとうございます。
生きとし生けるものが幸せでありますように
4/18の参加者です。 さんより
4/18の花まつり もうこんなのにのってます。
ひじる日々にものってます。
#jtba 名古屋初期仏教デーのスマナサーラ長老「花まつり」法話。
印象に残った言葉を呟きます。
http://yfrog.com/5fd3bgj
11時すぎから12時すぎくらいの予定
① お花の飾りつけ 準備
② 聖水のラベル貼り
③ 会場のテーブル 座椅子などの移動
④ その他
お手伝いと準備の雰囲気が楽しめます。
尚、昼食は出ませんので、各自で持参して、
準備の後、開場までの間に済ませてください。
すべてのみなさんのこころが清らかで、
こころあたたまる、一日になりますように。
