fc2ブログ

新WEBサイト公開開始しました

 
■ご訪問者数
■東海ダンマサークル紹介

zaike2号

Author:zaike2号
 東海ダンマサークルでは、東海地方をベースにお釈迦さまの説かれた「テーラワーダ仏教(初期仏教・上座仏教)」を、皆さんと一緒に学び実践するために活動しています。
 また、日本テーラワーダ仏教協会より、定期的に長老(お坊さま)方をお招きし、法話・勉強会・冥想実践(ヴィパッサナー)を行っています。

■カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

■記事検索

■最新記事

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

■リンク
■QRコード

QRコード

No.569 お釈迦様が解説する「日々是好日」




協会の記事ではありません。

協会のリンク先

テーラワーダ仏教普及委員会  の ブログの紹介です






お釈迦様が解説する「日々是好日」

                        2014/04/19  No.569


日々是好日、これは日本の仏教の世界で有名な言葉です。しかし、この言葉を最初に語ったのはお釈迦様です。世界で誰でも言っているわけではありません。
仏教と言ってもブッダの教えを大事にする、ということはありませんが、禅宗辺りではこの言葉を大事するし、掛け軸にして喜んでいますね。
私が考えたのは何でこれが人気があるのか、人気というよりよく知られているのか。ご利益関係に何か近い意味があるんじゃないかと。毎日、一杯ご利益があって生きられるという。
日本の宗教と言えば商売繁盛などのご利益の方向で考えていますから。
宗教は人の生き方を教えるのではなく加持祈祷や何か得体の知れないものを追い払うなどの迷信に乗って、それがそのままずっと伝わっています。

今回はお釈迦様がどんな意味でこの偈を語られたのか、2回に分けて説明して行きます。1回目は簡単で、2回目は嫌になるほど難しくなると思います。
表面的に簡単に理解できそうな気がする教えです。
人々の好みに、知識能力に合わせて解説することも理解することもできるような教えです。
「日々是好日」ただ漢字を並べているだけ。毎日、とても幸せな日だ、ということですからね。そうするとそれはどういう意味か、誰にでも自由に自分の能力次第で解説できます。
ですから誤解される可能性もあります。
釈尊は何を語られても解脱、涅槃を重視されるのです。
お釈迦様は一般人に語ろうとは思っていません。お釈迦様の言葉には人気のある短いフレーズはいくらでもありますが、そういう狙いは元からありません。
この偈にお釈迦様自身で解説したのです。
今回はその解説を勉強しましょう。




                        2014/04/24  No.570  

                        2014/04/29  No.571

                        2014/05/04  No.572

                        2014/05/09  No.573

                        2014/05/14  No.574

                        2014/05/19  No.575

                        2014/05/24  No.576

                        2014/05/29  No.577

                        2014/06/03  No.578 

                        2014/06/09  No.579 

                        2014/06/14  No.580 

                        2014/06/19  No.581 









スポンサーサイト



普及委員会 | 11:02:55 | トラックバック(0) | コメント(0)
アーナンダ尊者の説法に学ぶ~異教徒に仏教をプレゼントする~






協会の記事ではありません。

協会のリンク先

テーラワーダ仏教普及委員会  の ブログの紹介です






 スマナサーラ先生の法話目次 11                       

                  アーナンダ尊者の説法に学ぶ~異教徒に仏教をプレゼントする~

                        2014/01/31  No.557 

                        2014/02/05  No.558 

                        2014/02/10  No.559 

                        2014/02/15  No.560 

                        2014/03/10  No.561 

                        2014/03/15  No.562

                        2014/03/20  No.563

                        2014/03/25  No.564

                        2014/03/30  No.565

                        2014/04/04  No.566

                        2014/04/09  No.567

                        2014/04/14  No.568









普及委員会 | 10:24:35 | トラックバック(0) | コメント(0)
No.552  アーナンダ尊者の説法に学ぶ ~比丘尼への説法~





協会の記事ではありません。

協会のリンク先

テーラワーダ仏教普及委員会  の ブログの紹介です






アーナンダ尊者の説法に学ぶ ~比丘尼への説法~

                  2014/01/06  No.552

                  2014/01/11  No.553

                  2014/01/16  No.554

                  2014/01/21  No.555

                  2014/01/26  No.556








普及委員会 | 14:55:24 | トラックバック(0) | コメント(0)
対立しない真理の伝え方 ~アーナンダ尊者の説法に学ぶ~






協会の記事ではありません。

協会のリンク先

テーラワーダ仏教普及委員会  の ブログの紹介です







対立しない真理の伝え方 ~アーナンダ尊者の説法に学ぶ~


                  2013/10/28  No.539


                  2013/11/02  No.540


                  2013/11/07  No.541 


                  2013/11/12  No.542


                  2013/11/17  No.543


                  2013/11/22  No.544


                  2013/11/27  No.545


                  2013/12/02  No.546


                  2013/12/07  No.547


                  2013/12/12  No.548


                  2013/12/17  No.549


                  2013/12/22  No.550


                  2013/12/27  No.551










普及委員会 | 10:29:30 | トラックバック(0) | コメント(0)
No.534  もう一歩を踏み出す力   






協会の記事ではありません。

協会のリンク先

テーラワーダ仏教普及委員会  の ブログの紹介です






 もう一歩を踏み出す力
                  2013/10/01  No.534

                  2013/10/06  No.535

                  2013/10/11  No.536

                  2013/10/18  No.537

                  2013/10/23  No.538 








普及委員会 | 08:41:55 | トラックバック(0) | コメント(0)
「サーリプッタ尊者の注釈力」 ~あなたの師匠の教えは何?と問われたら~






協会の記事ではありません。

協会のリンク先

テーラワーダ仏教普及委員会  の ブログの紹介です






 「サーリプッタ尊者の注釈力」 ~あなたの師匠の教えは何?と問われたら~ 

                  2013/07/13  No.526 

                  2013/07/18  No.527 

                  2013/07/23  No.528 

                  2013/07/28  No.529

                  2013/08/02  No.530

                  2013/08/07  No.531

                  2013/08/12  No.532

                  2013/08/17  No.533









普及委員会 | 10:17:58 | トラックバック(0) | コメント(0)
No.517 サーリプッタ尊者の注釈力 ~真理を分かりやすく具体的に~ 





協会の記事ではありません。

協会のリンク先
テーラワーダ仏教普及委員会  の ブログの紹介です






 「サーリプッタ尊者の注釈力」 ~真理を分かりやすく具体的に~

                  2013/05/29  No.517

                  2013/06/03  No.518

                  2013/06/08  No.519

                  2013/06/13  No.520

                  2013/06/18  No.521

                  2013/06/23  No.522 

                  2013/06/28  No.523 

                  2013/07/03  No.524 

                  2013/07/08  No.525 









普及委員会 | 10:54:54 | トラックバック(0) | コメント(0)
「だから何?」---自ら確かめる真理 「非仏教徒」のためのブッダの教え ~カーラーマ経を読む~




協会の記事ではありません。
協会のリンク先
テーラワーダ仏教普及委員会  の ブログの紹介です






 自ら確かめる真理 「非仏教徒」のためのブッダの教え ~カーラーマ経を読む~
                  2013/03/13  No.502
                  2013/03/18  No.503
                  2013/03/23  No.504
                  2013/03/28  No.505
                  2013/04/02  No.506
                  2013/04/07  No.507
                  2013/04/12  No.508
                  2013/04/17  No.509
                  2013/04/22  No.510
                  2013/04/27  No.511
                  2013/05/02  No.512
                  2013/05/07  No.513
                  2013/05/14  No.514
                  2013/05/19  No.515
                  2013/05/24  No.516








普及委員会 | 09:31:25 | トラックバック(0) | コメント(0)
覚りに向けて駿馬の如く ~お釈迦様と馬の調教師の対話~





協会の記事ではありません。
協会のリンク先
テーラワーダ仏教普及委員会  の ブログの紹介です






 覚りに向けて駿馬の如く ~お釈迦様と馬の調教師の対話~

                  2013/02/01  No.494 

                  2013/02/06  No.495 

                  2013/02/11  No.496 

                  2013/02/16  No.497

                  2013/02/21  No.498

                  2013/02/26  No.499

                  2013/03/03  No.500

                  2013/03/08  No.501








普及委員会 | 11:16:26 | トラックバック(0) | コメント(0)
 智慧が現れない理由Ⅱ~類は友を呼ぶ~--02





協会のリンク先
テーラワーダ仏教普及委員会  の ブログの紹介です






 智慧が現れない理由Ⅱ~類は友を呼ぶ~

                  2012/12/27  No.487

                  2013/01/02  No.488   

                  2013/01/07  No.489  

                  2013/01/12  No.490 

                  2013/01/17  No.491  

                  2013/01/22  No.492 

                  2013/01/27  No.493  








普及委員会 | 11:17:25 | トラックバック(0) | コメント(0)
智慧が現れない理由 ~心の成長を阻害する落とし穴~




テーラワーダ仏教普及委員会 ブログの紹介です





智慧が現れない理由 ~心の成長を阻害する落とし穴~

                  2012/11/22  No.480

                  2012/11/27  No.481

                  2012/12/02  No.482

                  2012/12/07  No.483

                  2012/12/12  No.484

                  2012/12/17  No.485

                  2012/12/22  No.486









普及委員会 | 06:53:17 | トラックバック(0) | コメント(0)
テーラワーダ仏教普及委員会 ブログの紹介です




テーラワーダ仏教普及委員会 ブログの紹介です





ブッダと悪魔との対話【悪魔相応を読む】苦行の放棄

  ブッダと悪魔との対話 ~輪廻への誘惑者~

             2012/09/19  
No.473

             2012/09/24  
No.474

             2012/10/01  
No.475

             2012/10/06  
No.476

             2012/10/11  
No.477

             2012/10/17  
No.478

             2012/10/22  
No.479









普及委員会 | 11:44:35 | トラックバック(0) | コメント(0)
仏教ではかなり精密な哲学的なとこで「悪魔」という文学的な表現で使っています。





テーラワーダ仏教普及委員会 ブログの紹介です





              ブッダと悪魔との対話【悪魔相応を読む】苦行の放棄
                 
                ブッダと悪魔との対話  ~巧妙な悪魔の絆~

                  2012/08/20  No.467  

                  2012/08/25  No.468 

                  2012/08/30  No.469   

                  2012/09/04  No.470 

                  2012/09/09  No.471 

                  2012/09/14  No.472  









普及委員会 | 10:06:32 | トラックバック(0) | コメント(0)
No.460 ブッダと悪魔の対話 ~悪魔相応を読む~ 苦行の放棄




テーラワーダ仏教普及委員会     ブログの紹介です





ブッダと悪魔との対話【悪魔相応を読む】苦行の放棄

                            私は学者の方々がなかなか言わない所だけを紹介します。

                  2012/07/03  No.460

                  2012/07/08  No.461

                  2012/07/13  No.462

                  2012/07/18  No.463

                  2012/07/23  No.464

                  2012/07/28  No.465

                  2012/08/02  No.466








普及委員会 | 06:45:54 | トラックバック(0) | コメント(0)
二者択一こそ役に立つ!白黒はっきりさせるブッダの「選択」論





テーラワーダ仏教普及委員会     ブログの紹介です





二者択一こそ役に立つ!白黒はっきりさせるブッダの「選択」論


その2 YESもNOも成り立たない!難問、奇問へのブッダの対処法

  2012/05/29 No.453 白黒はっきりさせるブッダの「選択」論 9
 
   2012/06/03 No.454 白黒はっきりさせるブッダの「選択」論 10

  2012/06/08 No.455 白黒はっきりさせるブッダの「選択」論 11

  2012/06/13 No.456 白黒はっきりさせるブッダの「選択」論 12

  2012/06/18 No.457 白黒はっきりさせるブッダの「選択」論 13

  2012/06/23 No.458 白黒はっきりさせるブッダの「選択」論 14

  2012/06/28 No.459 白黒はっきりさせるブッダの「選択」論 15









普及委員会 | 11:40:50 | トラックバック(0) | コメント(0)
次のページ