fc2ブログ

新WEBサイト公開開始しました

 
■ご訪問者数
■東海ダンマサークル紹介

zaike2号

Author:zaike2号
 東海ダンマサークルでは、東海地方をベースにお釈迦さまの説かれた「テーラワーダ仏教(初期仏教・上座仏教)」を、皆さんと一緒に学び実践するために活動しています。
 また、日本テーラワーダ仏教協会より、定期的に長老(お坊さま)方をお招きし、法話・勉強会・冥想実践(ヴィパッサナー)を行っています。

■カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

■記事検索

■最新記事

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

■リンク
■QRコード

QRコード

日本ガイシフォーラム





  日本ガイシフォーラム





①場所〒457-0833 愛知県名古屋市南区東又兵ヱ町5-1-16 
                  日本ガイシフォーラム(和室) (地図)
【会場】 
日本ガイシフォーラム(和室)
            〒457-0833 愛知県名古屋市南区東又兵ヱ町5
-1-16 <交通アクセス>
            ●JRご利用の方 東海道本線「笠寺」駅(かさでら) 徒歩3分 
            ●名鉄ご利用の方 名鉄本線「本笠寺」駅(もとかさでら)徒歩
15分









スポンサーサイト



日本ガイシF | 11:33:56 | トラックバック(0) | コメント(0)
12月09日 名古屋初期仏教デー ★スマナサーラ長老★
12月09日 名古屋初期仏教デー

お手伝いの方  12:30集合です





★スマナサーラ長老★

名古屋初期仏教デー


お手伝いの方  12:30集合です

スマナサーラ大長老行事予定用写真113:00-------受付開始

13:30--------開始

  読誦・法話・質疑応答・冥想・初心者冥想指導

19:0020:00----終了予定 (都合によります)。


【参加費】
ご喜捨 (参加当日、受付にお渡し下さい)

【ご案内事項】 

・初心者冥想指導あり




【主催】
宗教法人 日本テーラワーダ仏教協会
http://www.j-theravada.net/

【協力】
東海ダンマサークル(略:東海DC)
http://toukaidhammam.blog72.fc2.com/



日本テーラワーダ仏教協会 主催






日本ガイシF | 23:38:42 | トラックバック(0) | コメント(0)
2Day 名古屋 冥想実践会・勉強会     


 
2Day 名古屋 冥想実践会・勉強会
    (ウ・コーサッラ長老指導、初心者指導あり)



仏教に学ぶ ヴィパッサナー冥想のすすめ

失敗を克服し、有意義に生きる技


ウ・コーサッラ長老にて
初心者指導・インタビュー(個人面談)あり (未経験者歓迎)
 
【スケジュール詳細】

7/15(日)
1日目

(食事の御布施行事開催時)
11:00---開場
12:00---運営会
12:30---受付 
13:00---開始
      読経→初心者指導 +自主冥想
15:00---休憩→質疑応答
16:30--終了 

<この先希望者のみ> 
17:00---アビダンマ勉強会開始
19:00---終了 

7/16(月)
2日目

09:30---開場
・受付
09:45---開始
      読経→初心者指導+自主冥想

11:15---昼食(各自) 
13:00---インタビュー+自主冥想  
15:00---休憩→質疑応答
17:00--終了 



【指導者】

ウ・コーサッラ長老行事予定用写真_修正1 
ウ・コーサッラ長老

【指導者紹介】
(略歴)
 1966年長崎県生まれ。1996年ミャンマーのマハーシ冥想センターにて比丘出家。
 
【ヴィパッサナー冥想とは】

ヴィパッサナー(VIPASSANÂ)は、お釈迦さまが、我々に確実に悟りを体験できるように
教えられた実践方法(修習,冥想)です。
二五〇〇年もの歴史を通じて、テーラワーダ仏教(上座仏教)の長老たちによって守られ、
今日まで連綿と伝えられてきた、誰にでも簡単に実践できる、
とても合理的な「こころを育てる」方法です。
みるみるうちに心が成長していく過程を、ぜひご自身で試してみてください。

 
【場所】
【日本ガイシフォーラム】

名古屋市南区東又兵ヱ町5-1-1
<交通アクセス>
●JRご利用の方                    
●名鉄ご利用の方
  東海道本線「笠寺」駅(かさでら) 徒歩3分    
 名鉄本線「本笠寺」駅(ほんかさでら)徒歩15分
---------------------------------------------------------------------------------------


※有料駐車場有り。(参考:1日1回/500円)
注) 先着順での利用のため、大規模イベントが開催される場合、
駐車場の空きが無い場合がありますので、あらかじめご了承ください。



大きな地図で見る 

【参加費】
 ご喜捨 (喜捨をされる方はお越しになられた際、受付にお渡しください。)

【貴重品の取り扱いについて】
貴重品は各自で保管してください。。(ウエストポーチなどをご用意いただくと便利です)
 

【ご案内事項】
・希望者には、「初心者指導」及び「インタビュー(個人面談)」が受けられます。
・修行中は半ズボン・タンクトップ、及び体の線がはっきり出るような服装は控えてください。(半袖は可)
・修行中は基本的に無言行に徹します。
・修行中は夕食の時間を設けません。必要な方は、各自で事前にご用意をお願いいたします。
・座布団は会場にて用意がありますが、My座布団をお持ちの方は持参してください。
 ※希望者が多数となった場合は、お断りする場合がございますので、その際はご了承ください。
・疲れたとき、休憩されるときに「チョコレート」や「ジュース」等を飲食されたい方は、各自でご持参ください(持ち込み可)
・勉強会等も行います(行事予定をご確認下さい)。参加希望の方は、ご自由にご参加ください。また、勉強会のみの参加も受付いたします。(参加費:ご喜捨)

【注意事項】
・会場内で携帯電話は使用できませんので、緊急連絡時の場合はスタッフにご相談ください。 
・途中参加や途中帰宅は自由ですが、買い出し等の外出は控えてください。 
・脚付座具をご使用 される方は、座具の脚部が直接、畳に接触しないように各自にて工夫してください。
 (脚部が畳に直接触れますと、畳に重度の跡がついてしまい修復が困難になるため注意ください。)
 
 [参考]

 
座具参考 
脚付座具参考図(脚の部分に体重が集中してしまい、結果として座具の脚跡がついてしまいます)

座具下敷き参考
 
脚付座具をご使用になられる方は、上図のような敷物を畳に使用して保護に努めてください。
(半畳サイズの畳のような敷物や、厚手のマットを利用していただくと良いと思います) 


・ご質問、お問い合わせは このブログのコメント欄 までお願いします。
 

【主催】
宗教法人 日本テーラワーダ仏教協会
http://www.j-theravada.net/

【協力】
東海ダンマサークル(略:東海DC)
http://toukaidhammam.blog72.fc2.com/




日本ガイシF | 09:46:39 | トラックバック(0) | コメント(0)
2Day 名古屋 冥想実践会・勉強会     (ウ・コーサッラ長老指導、初心者指導あり)--ニホンガイシフォーラム編


 
2Day 名古屋 冥想実践会・勉強会
    (ウ・コーサッラ長老指導、初心者指導あり)



仏教に学ぶ ヴィパッサナー冥想のすすめ

失敗を克服し、有意義に生きる技


ウ・コーサッラ長老にて
初心者指導・インタビュー(個人面談)あり (未経験者歓迎)
 
【スケジュール詳細】

1日目

(食事の御布施行事開催時)
11:00---開場
12:00---運営会

 (食事の御布施行事ない時)
12:00---開場+運営会
12:30---受付 
13:00---開始
      読経→初心者指導 +自主冥想
15:00---休憩→質疑応答
16:30--終了 

<この先希望者のみ> 
17:00---アビダンマ勉強会開始
19:00---終了 

2日目

09:30---開場
 ---決定
11:30---?? 昼食(各自) 
13:00---??午後の部開始  
          読経→初心者指導 +自主冥想
15:00---??休憩→質疑応答
17:00--終了  ---決定


【指導者】

ウ・コーサッラ長老行事予定用写真_修正1 
ウ・コーサッラ長老

【指導者紹介】
(略歴)
 1966年長崎県生まれ。1996年ミャンマーのマハーシ冥想センターにて比丘出家。
 
【ヴィパッサナー冥想とは】

ヴィパッサナー(VIPASSANÂ)は、お釈迦さまが、我々に確実に悟りを体験できるように
教えられた実践方法(修習,冥想)です。
二五〇〇年もの歴史を通じて、テーラワーダ仏教(上座仏教)の長老たちによって守られ、
今日まで連綿と伝えられてきた、誰にでも簡単に実践できる、
とても合理的な「こころを育てる」方法です。
みるみるうちに心が成長していく過程を、ぜひご自身で試してみてください。

 
【場所】
【日本ガイシフォーラム】

名古屋市南区東又兵ヱ町5-1-1
<交通アクセス>
●JRご利用の方                    
●名鉄ご利用の方
  東海道本線「笠寺」駅(かさでら) 徒歩3分    
 名鉄本線「本笠寺」駅(ほんかさでら)徒歩15分
---------------------------------------------------------------------------------------


※有料駐車場有り。(参考:1日1回/500円)
注) 先着順での利用のため、大規模イベントが開催される場合、
駐車場の空きが無い場合がありますので、あらかじめご了承ください。



大きな地図で見る 

【参加費】
 ご喜捨 (喜捨をされる方はお越しになられた際、受付にお渡しください。)

【貴重品の取り扱いについて】
貴重品は各自で保管してください。。(ウエストポーチなどをご用意いただくと便利です)
 

【ご案内事項】
・希望者には、「初心者指導」及び「インタビュー(個人面談)」が受けられます。
・修行中は半ズボン・タンクトップ、及び体の線がはっきり出るような服装は控えてください。(半袖は可)
・修行中は基本的に無言行に徹します。
・修行中は夕食の時間を設けません。必要な方は、各自で事前にご用意をお願いいたします。
・座布団は会場にて用意がありますが、My座布団をお持ちの方は持参してください。
 ※希望者が多数となった場合は、お断りする場合がございますので、その際はご了承ください。
・疲れたとき、休憩されるときに「チョコレート」や「ジュース」等を飲食されたい方は、各自でご持参ください(持ち込み可)
・勉強会等も行います(行事予定をご確認下さい)。参加希望の方は、ご自由にご参加ください。また、勉強会のみの参加も受付いたします。(参加費:ご喜捨)

【注意事項】
・会場内で携帯電話は使用できませんので、緊急連絡時の場合はスタッフにご相談ください。 
・途中参加や途中帰宅は自由ですが、買い出し等の外出は控えてください。 
・脚付座具をご使用 される方は、座具の脚部が直接、畳に接触しないように各自にて工夫してください。
 (脚部が畳に直接触れますと、畳に重度の跡がついてしまい修復が困難になるため注意ください。)
 
 [参考]

 
座具参考 
脚付座具参考図(脚の部分に体重が集中してしまい、結果として座具の脚跡がついてしまいます)

座具下敷き参考
 
脚付座具をご使用になられる方は、上図のような敷物を畳に使用して保護に努めてください。
(半畳サイズの畳のような敷物や、厚手のマットを利用していただくと良いと思います) 


・ご質問、お問い合わせは このブログのコメント欄 までお願いします。
 

【主催】
宗教法人 日本テーラワーダ仏教協会
http://www.j-theravada.net/

【協力】
東海ダンマサークル(略:東海DC)
http://toukaidhammam.blog72.fc2.com/



 
2Day 名古屋 冥想実践会・勉強会
    (ウ・コーサッラ長老指導、初心者指導あり)



仏教に学ぶ ヴィパッサナー冥想のすすめ

失敗を克服し、有意義に生きる技


ウ・コーサッラ長老にて
初心者指導・インタビュー(個人面談)あり (未経験者歓迎)
 
【スケジュール詳細】

1日目

(食事の御布施行事開催時)
11:00---開場
12:00---運営会

 (食事の御布施行事ない時)
12:00---開場+運営会
12:30---受付 
13:00---開始
      読経→初心者指導 +自主冥想
15:00---休憩→質疑応答
16:30--終了 

<この先希望者のみ> 
17:00---アビダンマ勉強会開始
19:00---終了 

2日目

09:30---開場
12:00---  開場+運営会
12:30---  受付 
13:00---  開始
          読経→初心者指導 +自主冥想
15:00---休憩→質疑応答
17:00--終了 


【指導者】

ウ・コーサッラ長老行事予定用写真_修正1 
ウ・コーサッラ長老

【指導者紹介】
(略歴)
 1966年長崎県生まれ。1996年ミャンマーのマハーシ冥想センターにて比丘出家。
 
【ヴィパッサナー冥想とは】

ヴィパッサナー(VIPASSANÂ)は、お釈迦さまが、我々に確実に悟りを体験できるように
教えられた実践方法(修習,冥想)です。
二五〇〇年もの歴史を通じて、テーラワーダ仏教(上座仏教)の長老たちによって守られ、
今日まで連綿と伝えられてきた、誰にでも簡単に実践できる、
とても合理的な「こころを育てる」方法です。
みるみるうちに心が成長していく過程を、ぜひご自身で試してみてください。

 
【場所】
【日本ガイシフォーラム】

名古屋市南区東又兵ヱ町5-1-1
<交通アクセス>
●JRご利用の方                    
●名鉄ご利用の方
  東海道本線「笠寺」駅(かさでら) 徒歩3分    
 名鉄本線「本笠寺」駅(ほんかさでら)徒歩15分
---------------------------------------------------------------------------------------


※有料駐車場有り。(参考:1日1回/500円)
注) 先着順での利用のため、大規模イベントが開催される場合、
駐車場の空きが無い場合がありますので、あらかじめご了承ください。



大きな地図で見る 

【参加費】
 ご喜捨 (喜捨をされる方はお越しになられた際、受付にお渡しください。)

【貴重品の取り扱いについて】
貴重品は各自で保管してください。。(ウエストポーチなどをご用意いただくと便利です)
 

【ご案内事項】
・希望者には、「初心者指導」及び「インタビュー(個人面談)」が受けられます。
・修行中は半ズボン・タンクトップ、及び体の線がはっきり出るような服装は控えてください。(半袖は可)
・修行中は基本的に無言行に徹します。
・修行中は夕食の時間を設けません。必要な方は、各自で事前にご用意をお願いいたします。
・座布団は会場にて用意がありますが、My座布団をお持ちの方は持参してください。
 ※希望者が多数となった場合は、お断りする場合がございますので、その際はご了承ください。
・疲れたとき、休憩されるときに「チョコレート」や「ジュース」等を飲食されたい方は、各自でご持参ください(持ち込み可)
・勉強会等も行います(行事予定をご確認下さい)。参加希望の方は、ご自由にご参加ください。また、勉強会のみの参加も受付いたします。(参加費:ご喜捨)

【注意事項】
・会場内で携帯電話は使用できませんので、緊急連絡時の場合はスタッフにご相談ください。 
・途中参加や途中帰宅は自由ですが、買い出し等の外出は控えてください。 
・脚付座具をご使用 される方は、座具の脚部が直接、畳に接触しないように各自にて工夫してください。
 (脚部が畳に直接触れますと、畳に重度の跡がついてしまい修復が困難になるため注意ください。)
 
 [参考]

 
座具参考 
脚付座具参考図(脚の部分に体重が集中してしまい、結果として座具の脚跡がついてしまいます)

座具下敷き参考
 
脚付座具をご使用になられる方は、上図のような敷物を畳に使用して保護に努めてください。
(半畳サイズの畳のような敷物や、厚手のマットを利用していただくと良いと思います) 


・ご質問、お問い合わせは このブログのコメント欄 までお願いします。
 

【主催】
宗教法人 日本テーラワーダ仏教協会
http://www.j-theravada.net/

【協力】
東海ダンマサークル(略:東海DC)
http://toukaidhammam.blog72.fc2.com/



日本ガイシF | 11:32:05 | トラックバック(0) | コメント(5)
長老--ガイシ編

★スマナサーラ長老★

名古屋初期仏教デー


スマナサーラ大長老行事予定用写真113:00-------受付開始

13:30--------開始

  読誦・法話・質疑応答・冥想・初心者冥想指導

19:0020:00----終了予定 (都合によります)。


【参加費】
ご喜捨 (参加当日、受付にお渡し下さい)

【場所】 
日本ガイシフォーラム 和室

【ご案内事項】 
・初心者冥想指導あり
・修行中は露出の多い半ズボン・タンクトップ、及び体の線がはっきり出るような服装は控えてください。(半袖は可)
・疲れたとき、休憩されるときに「チョコレート」や「ジュース」等を飲食されたい方は、各自でご持参ください(持ち込み可)
・座具(座布団)をお持ちの方は、持ち込みOKです。但し、脚付き座具をご使用の際は、畳や床面に跡や傷をつけない工夫をしてください。
・日本ガイシ会場にて、座布団の貸し出しを行っていますので、お持ちでない方はご利用下さい。(数に限りがあります)

【注意事項】
・搬入車駐車場は、許可車両のみ駐車可となります。無許可のスタッフ車両、一般車両の駐車はご遠慮ください。
 (正面に有料パーキングがございますので、そちらをご利用下さい。但し、日本ガイシにて大イベントがある場合、駐車場が満車の可能性がありますので、あらかじめご了承ください。)

・脚付き座具をご利用の方は、必ず脚に保護対策をしてください。畳や床面を傷つける原因となります。


(アクセスについての詳細は、ブログ内の会場周辺地図してご確認ください。)



日本ガイシF | 09:00:13 | トラックバック(0) | コメント(0)
日本ガイシ・アクセス情報
日本ガイシ簡易地図縮小

【日本ガイシフォーラム】

名古屋市南区東又兵ヱ町5-1-1
<交通アクセス>
●JRご利用の方                     ●名鉄ご利用の方
  東海道本線「笠寺」駅(かさでら) 徒歩3分     名鉄本線「本笠寺」駅(ほんかさでら)徒歩15分
---------------------------------------------------------------------------------------


※有料駐車場有り。(参考:1日1回/500円)
注) 先着順での利用のため、大規模イベントが開催される場合、駐車場の空きが無い場合がありますので、あらかじめご了承ください。



大きな地図で見る

日本ガイシF | 23:07:27