fc2ブログ

新WEBサイト公開開始しました

 
■ご訪問者数
■東海ダンマサークル紹介

zaike2号

Author:zaike2号
 東海ダンマサークルでは、東海地方をベースにお釈迦さまの説かれた「テーラワーダ仏教(初期仏教・上座仏教)」を、皆さんと一緒に学び実践するために活動しています。
 また、日本テーラワーダ仏教協会より、定期的に長老(お坊さま)方をお招きし、法話・勉強会・冥想実践(ヴィパッサナー)を行っています。

■カレンダー

01 | 2011/02 | 03
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -

■記事検索

■最新記事

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

■リンク
■QRコード

QRコード

待望の----西澤長老のブログ復活

西澤長老のブログ復活

アラナ精舎日記

アラナ精舎に住んでいる坊さんの独り言です。宗教法人 日本テーラワーダ仏教協会 アラナ精舎の正式ブログではありません。


ミャンマーのお布施

明西寺主催、アビダンマ基礎講座





スポンサーサイト



ひとり言 | 09:32:13 | トラックバック(0) | コメント(0)
協力お願いします---スリランカ洪水救援金(日本赤十字社)

 jtba_info


naagita#jtba
スリランカ洪水救援金(日本赤十字社)約100万人が被災、
18人が死亡、20万人が避難民となっています。 
 
http://p.tl/-OS5
郵便局ゆうちょ銀行、クレジットカード・コンビニ・Pay-easy、
Yahoo!「インターネット募金」など窓口があります。


 
jihitotie2 【拡散希望】
スマナサーラ長老の法話を聞けるのも、
スリランカがお釈迦様の仏教を守ってきたからこそではないでしょうか?
そんなスリランカの洪水救援金に赤十字を通して協力してみませんか?
今月28日迄です。




お知らせ | 09:33:22 | トラックバック(0) | コメント(1)
協力 お願いします

 jtba_info

naagita #jtba スリランカ洪水救援金(日本赤十字社)約100万人が被災、18人が死亡、20万人が避難民となっています。 http://p.tl/-OS5 郵便局ゆうちょ銀行、クレジットカード・コンビニ・Pay-easy、Yahoo!「インターネット募金」など窓口があります。
皆さん協力 お願いします




お知らせ | 12:14:08 | トラックバック(0) | コメント(0)
仏暦2554年/西暦2011年/協会 更新情報
 

根本仏教講義02/22「根本仏教講義(154)」 27.(新連載) なぜ苦は偉大なる真理なのか (2)人生は迷路 ~を追加しました。



協会 更新情報 | 12:22:40 | トラックバック(0) | コメント(0)
困った時はダンマパダ 320.~322.
ワンギーサさんを思い出したので、これもパティパダーにあわせてみました。
320.~322.あたかも象が戦場で弓より放つ矢に耐える如く

ナモー タッサ バガワトー アラハトー サンマーサンブダッサ
Namo   tassa   bhagavato   arahato    sammāsambuddhassa
阿羅漢であり正自覚者であり福運に満ちた世尊に敬礼致します

毎日参考にしていたのを、思い出しました。






dhammapada | 09:08:59 | トラックバック(0) | コメント(0)
(ダンマパダ) 23章「象」

今月のパティパダーに、あわせてみました。


ブッダ真理のことば 23章:dhammapada(buddha) 23




dhammapada | 11:55:23 | トラックバック(0) | コメント(0)
葬式をしない寺 大阪・應典院の挑戦

ajitaさんのブログ  ひじる日々 東京寺男日記   より

[][]秋田光彦『葬式をしない寺 大阪・應典院の挑戦』
葬式をしない寺―大阪・應典院の挑戦 (新潮新書 407)

  • 作者: 秋田光彦
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2011/02
  • メディア: 単行本
  • クリック: 1回


ひとり言 | 08:49:03 | トラックバック(0) | コメント(0)
訂正

協会ページより


#jtba 月刊機関誌『パティパダー』2011年3月号を本日発送しました。
http://p.tl/7b08 巻頭法話「最前線に立つ戦象 逆境に対応するブッダの方法
(訂正:8P下段 地獄の章→象の章)、
パーリ仏典を読む「生きるとは「感覚」のこと 独坐経講義」など。





お知らせ | 15:38:20 | トラックバック(0) | コメント(0)
徒然日記--久ぶりです
「一貫した私だった」             よしだまきお
 
 毎月の法友との勉強会は今月は「智慧の扉」で学ぶ機会と
した。桑名からも二名参加があってよかった。なにしろもう
5年、毎月やり続けいる。
 
「私はずっと変わらない信念がある」とそこでも言った。その
自分って変化しているわねとすかさず言ってもらった。
この場面が時折あると記憶している。
 
 昨日、果樹園で剪定枝を燃やすので、近くの法友に声を
掛けると来てくれました。焚き火の側にベンチを持ってきて
いろいろ仏教のことなどを話した。
 
 そこで「怒らないこと2」の一項目を書写して、知人・友人
に毎日メールしていることを話した。
 
 いまやっているのは122話(152ページ)で、「X=Y=私」
にはなりませんというのがある。なんか!始めて出会った気
分である。そこで法友は、私が勉強会で一貫した自分という
ものを思っているといったので、その思い違いを解説してくれ
た。それがとてもよかった。
 
 どこかで微かにそれに抵抗しているところがあるやに見え
た。そして自分が思っている自分の考え方と違う意識が奥
底にいて、むっくり姿を現したように思った。5年も仏教を学ん
でいて悔しいという思いが少しあった。
 
 その後、ず~と信念のある自分というのは、その時その
時の信念のある自分が居て、その一つひとつがアリの行列
のように見えた。それらを一まとめにして、大雑把に自分とし
たい、長年の思い違い観念に、気づかされる機会となった。
 
 そこで、本の方を154ページくらいまで読み進めると、
この「私」という巨大な無知とあって、それにそうですね
と素直に反応している。
 
 美味しいものを食べても、二度目は違う味であることを
感覚は知っている。のに「私」という容れ物は変わらない
と思いたがっている。そこは自分も受け付けない。うっか
り言うと法友からもビッシトくる。法友との法話のやり取り
は、これ吉祥です。
 
 有り難いことです。三法のご加護に感謝。
 
    ~生きとし生けるものが幸せでありますように~   
 


 


徒然日記 | 11:00:54 | トラックバック(0) | コメント(0)
ブッダ真理のことば (ダンマパダ) 9章「悪」
ブッダ真理のことば 9章:dhammapada(buddha) 9
動画ノートブック  朗読
ブッダの真理のことば(ダンマパダ) 9章「悪」

善をなすのを急げ。悪から心を退けよ。善をなすのにのろのろしたら、心は悪事をたのし­む・・・
「その報いはわたしには来ないだろう」とおもって、悪を軽んずるな。水が一滴ずつ滴り­落ちるならば、水瓶でも満たされるのだ。愚かな者は、水を少しずつでも集めるように悪­を積むなら、やがてわざわいに満たされる・・・






dhammapada | 09:23:33 | トラックバック(0) | コメント(0)
協会ホームページより  tmitter  より

#jtbaのリアルタイム結果

  1. Imag0048_normal sakhila_oishi: #jtba 今日午後2時よりゴータミー精舎にてお楽しみ勉強会を開催します。今日は「パーリ経典翻訳チャレンジ」。日常読誦経典から辞書を引きながら単語のニュアンスを探り出し、お釈迦様の言葉を感じてみる勉強会です。
  2. 0c139236-abd1-4372-af5d-758e4180259d_normal keiqoo: RT @jtba_info: #jtba 本日『パティパダー』(日本テーラワーダ仏教協会月刊機関誌)2011年3月号を入稿しました。目玉記事は、スマナサーラ長老の Rahogatasuttaṃ(独坐経)講義です。18日に発送されますのでお楽しみに! http://p.tl/7b08
  3. Twitterprofilephoto_normal nanceau: RT @jtba_info: #jtba 本日『パティパダー』(日本テーラワーダ仏教協会月刊機関誌)2011年3月号を入稿しました。目玉記事は、スマナサーラ長老の Rahogatasuttaṃ(独坐経)講義です。18日に発送されますのでお楽しみに! http://p.tl/7b08
  4. Profilephoto_bigger_normal naagita: RT @jtba_info: #jtba 本日『パティパダー』(日本テーラワーダ仏教協会月刊機関誌)2011年3月号を入稿しました。目玉記事は、スマナサーラ長老の Rahogatasuttaṃ(独坐経)講義です。18日に発送されますのでお楽しみに! http://p.tl/7b08
  5. User_normal jtba_info: #jtba 本日『パティパダー』(日本テーラワーダ仏教協会月刊機関誌)2011年3月号を入稿しました。目玉記事は、スマナサーラ長老の Rahogatasuttaṃ(独坐経)講義です。18日に発送されますのでお楽しみに! http://p.tl/7b08






協会 更新情報 | 10:40:28 | トラックバック(0) | コメント(0)
冥想会参加のご案内
  冥想会参加のご案内

 
初めて冥想会に参加される方へのご案内です。各冥想会の「詳細ページ」と合わせてご覧下さい。(よくある質問をQ&A方式でまとめました。)


Q : どういった服装で参加すればいいのでしょうか?
A : 冥想実践をしますので、動きやすい楽な服装が良いと思います。(体を締め付けるような服装で無いほうが良いと思います)
ただし、修行中は半ズボン・タンクトップ、及び体の線がはっきり出るような服装は控えてください。(半袖は可)

 : 脚付き座具は使用しても良いでしょうか?
 : 各自、座りやすい座具(座布団など)をご持参いただき使用していただいて大丈夫です。
ただし、「脚付き座具(木製又は、金属製の脚の付いたもの」を使用される方は、床面が傷つかないような工夫をしてください。
畳等の上にそのまま脚を置きますと、畳がへこんでしまいますし、フローリングの場合は床に傷が付いてしまう恐れがあります。

 : 冥想会に予約は必要でしょうか?
 : 現時点では、ご予約なしでご参加頂けますので、直接会場にお越し下さい。



行事予定 | 10:07:35 | トラックバック(0) | コメント(0)
次のページ