fc2ブログ

新WEBサイト公開開始しました

 
■ご訪問者数
■東海ダンマサークル紹介

zaike2号

Author:zaike2号
 東海ダンマサークルでは、東海地方をベースにお釈迦さまの説かれた「テーラワーダ仏教(初期仏教・上座仏教)」を、皆さんと一緒に学び実践するために活動しています。
 また、日本テーラワーダ仏教協会より、定期的に長老(お坊さま)方をお招きし、法話・勉強会・冥想実践(ヴィパッサナー)を行っています。

■カレンダー

04 | 2011/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

■記事検索

■最新記事

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

■リンク
■QRコード

QRコード

病み上がり--- 想像の世界は妄想の世界

みんなの寺 ブログより



病み上がり

20110528.png

毎月のように疲労から発熱している私。

双子が卒乳し、ひと晩まるまる寝るようになってくれれば
もっと元気でキレイなお母さんになれるって、私、信じてる

|ω・`)>タノムヨ!アカチャンズ!

そうそう 想像の世界は妄想の世界
 現実とは違うのである。
最近の 体感 実感  です
zaike2号  より


スポンサーサイト



ひとり言 | 12:24:57 | トラックバック(0) | コメント(0)
釈尊成道2600年記念ウェーサーカ法要≪東日本大震災追悼と早期復興を願って≫
釈尊成道2600年記念ウェーサーカ法要≪東日本大震災追悼と早期復興を願って≫
ustream より

釈尊成道2600年記念ウェーサーカ法要≪東日本大震災追悼と早期復興を願って≫ 記念法話



ustream | 11:31:00 | トラックバック(0) | コメント(0)
ウ・コーサッラ西澤長老の『アビダンマ基礎講座用テキスト』
みんなの寺のブログより
これは楽しみ-------今後you tubeに講義の録画をアップし、このテキストを使って自習できるようになるとのことです。



『アビダンマ基礎講座用テキスト』

全国各地でアビダンマの講義をなさっているウ・コーサッラ西澤長老の『アビダンマ基礎講座用テキスト』が刊行されました。
ご希望の方にお送りしますので、wako(アット)mintera.info までメールくださいませ。

「パーリ論蔵を学ぶ者の入門書としてテーラワーダ仏教圏で使用されているものがアビダンマッタサンガハ」「テーラワーダ仏教教義の基礎を体系的に学ぶには最良の入門書」(テキストより)とはいえ、読んだだけでは理解が難しいのもまた事実。

今回のテキストは講義用で詳しい説明は省いているそうですが、今後you tubeに講義の録画をアップし、このテキストを使って自習できるようになるとのことです。

なお本テキストは日本テーラワーダ仏教教会の施本基金で刊行されています。
基金が集まれば増刷できます。よろしければご寄付をお願いいたします。


なおほかに必要な文献として
『アビダンマッタサンガハ』ウ・ウェープッラ長老、戸田忠監訳(アビダンマッタサンガハ刊行会)があると良いかと思います。

また参考文献として
初期仏教キーワード初期仏教キーワード
(2008/11)
星 飛雄馬

商品詳細を見る

こちらをおすすめします。

仏法が広まりますように。




リンク先 | 10:07:39 | トラックバック(0) | コメント(0)
5/22初期仏教デーの様子
5/22 冥想会の 様子
雨のせい?90名くらいでした
P1020817.jpg    法話
P1020822.jpg   質疑

P1020823.jpg初心者冥想指導


zaike2号 より

ひとり言 | 10:56:47 | トラックバック(0) | コメント(0)
我々は本当に自分で決めているのか?

アラナ精舎日記 より



4回連続 ?<フラッシュソフトが入れてないと動画が見えないかも>

我々は本当に自分で決めているのか?

「予想通りに不合理」の著者である、行動経済学者ダン・アリエリーは昔ながらの視覚的錯覚や彼独自の思いもよらぬ(時にショッキングな)研究結果を用い、人が何かを決断する際、自分で思っているほど合理的ではないことを証明します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
仏教で問題なのは認識することにより貪・瞋・痴・邪見などの不善心が生じることです。
例えば鶯の鳴き声を聞いてその音をあるがままに音と認識できずに、「鶯の鳴き声」と判断しても「判断している」と確認すればいいだけです。瞑想中は思考や名称などが生じずに気づく事ができればベストでしょうが、できなくても不善心の流れが始まらなければ問題ありません。
錯視の例が紹介されていますが、認識を変える事は難しそうです(笑)






ひとり言 | 14:54:33 | トラックバック(0) | コメント(0)
冥想会参加のご案内
冥想会参加のご案内

【参加費】
 ご喜捨 (喜捨をされる方はお越しになられた際、受付にお渡しください。)

【参加時間のご案内】

    今までに長老の指導を受けてない方は、
必ず長老の指導を受けていただきますので、
「1日目=12時45分」または
「2日目=午前9時15分までにお越しください。
 
        ご不明な点、ご質問などがございましたら、
下記のコメント欄宛にご連絡ください

 
   東海ダンマサークル(略:東海DC)
http://toukaidhammam.blog72.fc2.com/



初めて冥想会に参加される方へのご案内です。各冥想会の「詳細ページ」と合わせてご覧下さい。(よくある質問をQ&A方式でまとめました。)



Q : どういった服装で参加すればいいのでしょうか?

 : 冥想実践をしますので、動きやすい楽な服装が良いと思います。(体を締め付けるような服装で無いほうが良いと思います)
ただし、修行中は半ズボン・タンクトップ、及び体の線がはっきり出るような服装は控えてください。(半袖は可)


 : 脚付き座具は使用しても良いでしょうか?

 : 各自、座りやすい座具(座布団など)をご持参いただき使用していただいて大丈夫です。
ただし、「脚付き座具(木製又は、金属製の脚の付いたもの」を使用される方は、床面が傷つかないような工夫をしてください。
畳等の上にそのまま脚を置きますと、畳がへこんでしまいますし、フローリングの場合は床に傷が付いてしまう恐れがあります。



 : 冥想会に予約は必要でしょうか?

 : 現時点では、ご予約なしでご参加頂けますので、直接会場にお越し下さい。(宿泊冥想会にご参加される方の、宿泊されるホテル等の予約は、各自で行って頂く必要があります。)


行事予定 | 11:50:24 | トラックバック(0) | コメント(0)
No.340 智慧さえあれば「決断は楽」です
ダンミニさんのブログ

テーラワーダ仏教普及委員会  より



10/08/10 No.340 智慧さえあれば「決断は楽」です。1  
10/08/14  No.341 智慧さえあれば「決断は楽」です。2 
10/08/18 No.342 智慧さえあれば「決断は楽」です。3  
10/08/22  No.343 智慧さえあれば「決断は楽」です。4 




普及委員会 | 12:17:35 | トラックバック(0) | コメント(0)
'11 5/4 関西定例瞑想会@マーヤーデーヴィー精舎


May 15, 2011, 2:42 pm
'11 5/4 関西定例瞑想会@マーヤーデーヴィー精舎
GW中の5/3から5/5までの3日間、三田のマーヤーデーヴィー精舎でさまざまなイヴェントが行われました。
5/3はウェーサカ祭、5/4は月例瞑想会、5/5はミニ講演会。

スマナラサーラ長老、ワンギーサ比丘(5/3)、ヤサ比丘をお招きし、3日間+-滞在いただき、各日ともに充実した催しとなりました。

今回の法話音声は、5/4月例瞑想会の模様です。



5/4 スマナサーラ長老の法話音声
■繰り返し念じる■(1時間40分17秒)
※クリックしていくと
[The file exceeds the maximum size that we scan.]
or(ファイルがスキャンの上限サイズを超えています。)
と出ますので「Download anyway」をクリック。

時間により不調な場合があるようです。gmai等IDをお持ちの方はログインすると調子がいいようです。
他リンク先調整中   




ひとり言 | 08:56:37 | トラックバック(0) | コメント(0)
アラナ仏教検定 5級 ※協会公式の検定ではありません。
アラナ精舎 ブログより

アラナ仏教検定(ABE:Arana Buddhism Examination 通称「仏検」)とは、アラナに集う有志が考えた仏教知識の検定です。
 あくまでお遊びなので、あまり本気にはなさらぬよう…。 ※協会公式の検定ではありません。

5級の問題   http://aranavihaara.web.fc2.com/butuken-5.html


久しぶりに8問でした。 5級認定者:賢法者  zaike2号 より


ひとり言 | 09:12:13 | トラックバック(0) | コメント(0)
釈尊成道2600年記念ウェーサーカ法要

togetter より
釈尊成道2600年記念ウェーサーカ法要(2011年5月14日於・渋谷さくらホール)関連

2011年5月14日に行われた釈尊成道2600年記念ウェーサーカ法要〜東日本大震災追悼と早期復興を願って〜(主催:日本テーラワーダ仏教協会、場所:渋谷さくらホール) http://www.j-theravada.net/2011_wesak/ に関連する発言をまとめました。ゲストの養老孟司氏とスマナサーラ長老との特別対談(司会:釈徹宗師)の実況も含まれます。


ひとり言 | 11:19:59 | トラックバック(0) | コメント(0)
徒然日記

ウェーサーカ法要
 
  長老のオーラーに触れてみたいという息子の嫁と、孫2人(5才& 3才)
と私たち夫婦で、14日のウェーサーカ法要に参加しました。
仏教にご縁ができるといいなあという願いがあって、漸くにして実現した
機会だったので嬉しく思いました。
 
 お釈迦さまに出会えることはとても幸運なことと、折りに触れてお嫁さん
に話していました。いよいよ始まるね・・。突然ホラ貝の響きでした?・?。
何じゃこりゃ~、誤解しないでねと思いました。
 
 帰りにお嫁さんは、一番の偉い人、智者はお釈迦さんなんだというの
だけは残りましたと話してくれました。それはいいね~日本の仏教界で
はお釈迦さまより、宗祖の方が一番だからねと私は言っていました。
 
 夜、孫とお風呂に入りました。彼らが先に出たのですが、暫くして下の
子がおじいちゃんというので戸を開けると、何と、なんとビックリ!の光景。
 
 3才の女児が、オレンジ色のバスタオルで、沙弥姿になっていて、長老
と言うのです。次には5才の男の子が長老と言って、合掌するのです。
私はとても嬉しく思いました。お嫁さんの今日の印象を、子どもの法衣
姿に顕してくれたのだと思いました。
 
             三宝のご加護がありますように。
 


徒然日記 | 08:36:37 | トラックバック(0) | コメント(0)
お釈迦様が亡くなる前に「美しい」と言ったのはどういう意味かと

アラナ精舎日記   より
ヴェーサーリーは美しい?

お釈迦様が亡くなる前に「美しい」と言ったのはどういう意味かと最近何度か聞かれました。

多分以下の部分が間違って伝わっているのかもしれません。

パーリ経典の大般涅槃経(長部第16)
片山一良訳 パーリ仏典 大篇Ⅰ p.219
アーナンダよ、ヴェーサーリーは楽しいことろです。
ウデーナ霊域は楽しいところです。
ゴータマカ霊域は楽しいところです。
サッタンバ霊域は楽しいところです。
バフプッタ霊域は楽しいところです。
サーランダダ霊域は楽しいところです。
チャーパーラ霊域は楽しいところです。
‘‘ramaṇīyā, ānanda, vesālī, ramaṇīyaṃ udenaṃ cetiyaṃ, ramaṇīyaṃ gotamakaṃ cetiyaṃ, ramaṇīyaṃ sattambaṃ [sattambakaṃ (pī.)] cetiyaṃ, ramaṇīyaṃ bahuputtaṃ cetiyaṃ, ramaṇīyaṃ sārandadaṃ cetiyaṃ, ramaṇīyaṃ cāpālaṃ cetiyaṃ.

ramaṇīyā は ramati の動詞状形容詞grd です。
中村元訳では「楽しいところでです」ではなく「楽しい」と訳しています。
美しいという意味は普通ないと思います。

釈尊の生涯p.445原始仏典1春秋社 でもパーリ本には釈尊は「ここで・・・」と上記訳を引用しています。
その後
なおサンスクリット本には、釈尊の感想として、
「この世は美しいものだし、人間の命は甘美なものだ。」と記されと引用し
最後に中村先生本人の意見で
人が死ぬとき、この世の名残を惜しみ、死に際していまさらながらこの世の美しさと人間の恩愛にうたれる。それがまた人間としての釈尊のありのままの心境であった、と昔のインドの仏教徒も考えていたのである。
と述べています。
たとえ「美しい」が本当であっても、人間の恩愛にうたれる。・・・などは何の根拠も無く2500年以上前の仏教徒の考えまで決め付けているのには恐れ入ります。

ramaṇīyā はサンスクリット語も同じスペルで同じ意味なので違う単語じゃないと「美しい」と訳せないと思います。

楽しいはどういう意味かといえばārāma を僧園という意味で使い本来の意味は「楽しむ場所」です。
ramaṇīyā と ārāma は同じクループの単語です。
五欲を満たして楽しむわけではなく修行を楽しむ場所で悟った人はどんなところでも楽しい場所とであると言っていいのではないでしょうか。

幸せでありますように。


ひとり言 | 09:49:57 | トラックバック(0) | コメント(0)
次のページ