レディーサヤドーのヴィパッサナーディーパニー日本語訳(仮)pdf
http://www.mediafire.com/view/
チャンミェサヤドーの瞑想指導pdf 翻訳トゥエ・トゥエ・サインさん 協力高木茂さん
http://www.mediafire.com/view/
興味のある方はご覧ください。
Author:zaike2号
東海ダンマサークルでは、東海地方をベースにお釈迦さまの説かれた「テーラワーダ仏教(初期仏教・上座仏教)」を、皆さんと一緒に学び実践するために活動しています。
また、日本テーラワーダ仏教協会より、定期的に長老(お坊さま)方をお招きし、法話・勉強会・冥想実践(ヴィパッサナー)を行っています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
大分市明西寺の住職の写真ブログ。「仏教は人生に役立つ!」をテーマにつづっていきます。
![]() | Your New Favourite Band (2008/03/04) Hives 商品詳細を見る |
大分市明西寺の住職の写真ブログ。「仏教は人生に役立つ!」をテーマにつづっていきます。
大分市明西寺の住職の写真ブログ。「仏教は人生に役立つ!」をテーマにつづっていきます。
![]() | 落語家はなぜ噺を忘れないのか (角川SSC新書) (2008/11) 柳家 花緑 商品詳細を見る |
![]() | 論理力を強くする―考える力を磨くために (ブルーバックス) (2006/04/21) 小野田 博一 商品詳細を見る |
![]() | 書と文字は面白い (新潮文庫) (1996/07) 石川 九楊 商品詳細を見る |
![]() | フランクフルト・オペラ・コンサート 1975 (1999/05/26) バーデン・パウエル 商品詳細を見る |
![]() | Lex Hives (2012/06/05) Hives 商品詳細を見る |
朝起きて 無益な詩歌 語るより 心静まる 一つの詩歌(102) 阿羅漢であり、正自覚者であり、福運に満ちた世尊に、私は敬礼いたします。 ...続きを見る | 2012/06/15 04:39 |
朝起きて 無益な詩歌 千よりも 心静まる 一つの詩歌(101) 阿羅漢であり、正自覚者であり、福運に満ちた世尊に、私は敬礼いたします。 ...続きを見る | 2012/06/14 04:35 |
朝起きて 無益な言葉 千よりも 心静まる 一つの言葉(100) 阿羅漢であり、正自覚者であり、福運に満ちた世尊に、私は敬礼いたします。 ...続きを見る | 2012/06/13 04:22 |
阿羅漢は 森や林を 楽しむよ 快を求めぬ 人々だから(99) 阿羅漢であり、正自覚者であり、福運に満ちた世尊に、私は敬礼いたします。 ...続きを見る | 2012/06/12 04:32 |
阿羅漢の 住む所みな 楽土だよ 村であろうが 森であろうが(98) 阿羅漢であり、正自覚者であり、福運に満ちた世尊に、私は敬礼いたします。 ...続きを見る | 2012/06/11 04:22 |
最上人 盲信せずに 無為を 知り法に従い 欲捨てにけり(97) 阿羅漢であり、正自覚者であり、福運に満ちた世尊に、私は敬礼いたします。 ...続きを見る | 2012/06/10 04:27 |
阿羅漢の 心は静か 行いも 話す言葉も 穏やか静か(96) 阿羅漢であり、正自覚者であり、福運に満ちた世尊に、私は敬礼いたします。 ...続きを見る | 2012/06/09 04:33 |
地のように 怒ることない 阿羅漢は 願うことなく 輪廻はしない(95) 阿羅漢であり、正自覚者であり、福運に満ちた世尊に、私は敬礼いたします。 ...続きを見る | 2012/06/08 04:25 |
制御され 感覚静まる 阿羅漢を 煩悩ないと 神も羨む(94) 阿羅漢であり、正自覚者であり、福運に満ちた世尊に、私は敬礼いたします。 ...続きを見る | 2012/06/07 04:35 |
飛ぶ鳥の 足跡解らぬ そのように 食に頼らぬ 心解らぬ(93) 阿羅漢であり、正自覚者であり、福運に満ちた世尊に、私は敬礼いたします。 ...続きを見る | 2012/06/06 04:28 |
飛ぶ鳥の 足跡わからぬ そのように 蓄えぬ人の 心解らぬ(92) 阿羅漢であり、正自覚者であり、福運に満ちた世尊に、私は敬礼いたします。 ...続きを見る | 2012/06/05 04:40 |
春になり 白鳥沼を 捨てるよう 念ある人は 執着捨てる(91) 阿羅漢であり、正自覚者であり、福運に満ちた世尊に、私は敬礼いたします。 ...続きを見る | 2012/06/04 04:34 |
旅を終え 憂いを離れた 阿羅漢に 悩み苦しみは 存在しない(90) 阿羅漢であり、正自覚者であり、福運に満ちた世尊に、私は敬礼いたします。 ...続きを見る | 2012/06/03 04:17 |
七覚支 心を育てる 修行法 執着捨てて 阿羅漢になる(89) 阿羅漢であり、正自覚者であり、福運に満ちた世尊に、私は敬礼いたします。 ...続きを見る | 2012/06/02 04:31 |
賢者なら 黒い行為を 捨て去って 白い行為を 実践すべし(87)人里を 離れた所で 瞑想し 欲望捨て 阿羅漢であり、正自覚者であり、福運に満ちた世尊に、私は敬礼いたします。 ...続きを見る | 2012/06/01 04:25 |
大分市明西寺の住職の写真ブログ。「仏教は人生に役立つ!」をテーマにつづっていきます。
![]() | インド古典パーカッション~ザキール・フセイン (2008/07/09) ザキール・フセイン 商品詳細を見る |
「徒然日記」
「ti ティ」 吉田牧生
日常経典「歓喜の言葉」の暗記は行きつ帰りつしている。外でも
使えるように と、テーラワーダ協会のホームページの日常経典を
パソコンにコピーして携帯 に送っている。
このコピーはパーリ語のほうは写真からのものなので携帯に送
れない。送れるのはカタカナと訳文のみです。そこで一旦コピーし
てパーリ語は自分で打って書き込む。それから送ることができない
写真のパーリ語を消す。こういう作業をして一語一語の意味を理解
しながら進める。
協会の方は「歓喜の言葉」の終わりが khayam ajjhaga となってい
る。木岡さ んのパーリ語ノートには「khayam ajjhaga ti マッジャガー
ティ」になっている。他の ものも「tiティ」がある。
協会の方はパーリ語の部分は写真コピーを使っているので、「ti
ティ」のところがコピー抜けとなっているようです。ちょっと重箱の隅
をつつくという感じにな るがこういう発見も面白い。
「因縁の教え」を覚えるところでも一箇所ある。名古屋の勉強会で
「soka]は憂愁になっていると、ウーコサッラ長老にいうとすると、「愁」
です。でした。 さっさと覚えられない環境も活かせるところがあります。
~生きとし生けるものが幸せでありますように~
大分市明西寺の住職の写真ブログ。「仏教は人生に役立つ!」をテーマにつづっていきます。
大分市明西寺の住職の写真ブログ。「仏教は人生に役立つ!」をテーマにつづっていきます。
![]() | 『ダンマパダ』全詩解説―仏祖に学ぶひとすじの道 (2009/12) 片山 一良 商品詳細を見る |