fc2ブログ

新WEBサイト公開開始しました

 
■ご訪問者数
■東海ダンマサークル紹介

zaike2号

Author:zaike2号
 東海ダンマサークルでは、東海地方をベースにお釈迦さまの説かれた「テーラワーダ仏教(初期仏教・上座仏教)」を、皆さんと一緒に学び実践するために活動しています。
 また、日本テーラワーダ仏教協会より、定期的に長老(お坊さま)方をお招きし、法話・勉強会・冥想実践(ヴィパッサナー)を行っています。

■カレンダー

03 | 2013/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

■記事検索

■最新記事

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

■リンク
■QRコード

QRコード

今を幸せに生きる道! Be Happy! の紹介です




今を幸せに生きる道! Be Happy!

の紹介です


お釈迦様と皆様との懸橋になる事を目標にしている「日本一大きいお坊さん(高野山真言宗・大乗仏教僧侶)による仏教法話」ブログです。 仏教に「信仰」や「洗脳」は必要ありません。その代わりに現代人に相応しい、客観的で論理的で科学的な思考が必要です。 その結果人は、日々の暮らしの中で堂々と元気に明るく生きる勝利の道を歩み始めます。そしてついには、苦しみの原因となる様々な問題を自力で乗り越える賢者の仲間入りを果たし「人生の達人」になる事が出来るのです。 それではこれからご一緒に慈悲の心を育てて、苦しみを乗り越える道にも挑戦して行きましょう。扱う内容は悟りから墓場まで多様です。また様々な悩みの無料相談窓口もございます。状況に応じて、往訪・来訪相談もお受けします。 また、東京・神奈川・埼玉・千葉周辺でのお葬式(ご葬儀)や御法事のご依頼(僧侶派遣・寺院紹介にも対応)も承っております。







お戒名・宗派の問題。僧侶とは戒律を毎日守るから僧侶です。戒律がある宗派なのに、戒律を守っていないならば、僧侶ではありません(法名・法号・信士・信女・居士・大姉・院居士・院大姉・といった戒名の区別はお金ではなく戒律をどれだけ守って生きたかで決めたい!)

卒塔婆お戒名は要りません。
お戒名は自分でつけます。
最近は、こうした流れが強くなって来ました。

私達大乗仏教僧侶としましては、残念ですが(笑)仕方がない事です。

お戒名というのは、何なのでしょうか。
これは、好き放題にして生きて来た時の名前「俗名」に対して、戒律を守る生き方をする時に新たに付ける名前です。戒律を守るから「戒名」なわけです。

また、戒律を守るのではなく、仏法を信じる時に新しくつける「法号」「法名」というものもあります。

いずれにしましても、俗の生き方から人生を転換させる時に新しくつける名前であるわけです。

ただし、どの戒律を守るのかは、宗派によっても、僧侶によっても違います。

ですから、色々な宗派がある、ともいえるでしょう(笑)


続きはここ









スポンサーサイト



Be Happy! | 11:36:11 | トラックバック(0) | コメント(0)