
内装・陳列が大幅に変わり、大変明るい店内に変わっていて、びっくり!
しかも、雪かきスコップも沢山あって、安心して買い物が出来ました。
雪かきスコップを担いで帰宅中、スーパーのガラスを見て、びっくり。
猪八戒が歩いていたのです!雪かきスコップを持った、猪八戒が(笑)!
しかし、実際には、私でしたから、猪八戒(ちょはっかい)ではなく猪五戒(ちょごかい)です。
猪八戒は、
不殺生(ふせっしょう)私は故意に生き物を殺しません。
不偸盗(ふちゅうとう)私はどのようなものも盗みません。
不邪淫(ふじゃいん)私は夫婦以外の性的関係を持ちません。
不妄語(ふもうご)私はいつわりを語りません。
不飲酒(ふおんじゅ)私は酒や麻薬などを摂取しません。
の五戒に加えて、
正午を過ぎたら、食事をしない戒
歌舞音曲を視聴せず、装飾品・化粧・香水などで、身を飾らない戒
天蓋付きで高く広い寝台に寝ない戒
の三戒をも守っているのですから、なかなかあっぱれな黒豚妖怪なのです。
あっぱれ、というよりも、私は必死に守って五戒ですから、負けているのです…(泣)
猪八戒を目指すと、私ももう少しやせるかも知れませんがね(笑)もう少し、時間を下さい。決心するまでの時間を(笑)!
さて、今までいくつかの提案をさせて頂きました。
まだまだありますが、今までの記事とも重複する内容にもなりますから、この辺で終了させて頂こうと思います。それとも、もう一度、まとめておいた方がよろしいでしょうかねぇ?
振り返ってみると、「当たり前のこと」ばかりですね。
そう、仏教の教えには、「不可思議な事」は無いのです。
先ずは、仏教の教えを聞いて、読んで理解します。
次に、自分の体を使って、実践してみます。
その結果、体験から本物の心の安らぎに至ります。
各段階に進むには、少々時間がかかります。
固定観念、実践態度、条件、などに影響され、思い通りに進むのではないのですが、焦らず、ご自分の心と向き合って頂きたいと思います。
生きとし生けるものが幸せでありますように