fc2ブログ

新WEBサイト公開開始しました

 
■ご訪問者数
■東海ダンマサークル紹介

zaike2号

Author:zaike2号
 東海ダンマサークルでは、東海地方をベースにお釈迦さまの説かれた「テーラワーダ仏教(初期仏教・上座仏教)」を、皆さんと一緒に学び実践するために活動しています。
 また、日本テーラワーダ仏教協会より、定期的に長老(お坊さま)方をお招きし、法話・勉強会・冥想実践(ヴィパッサナー)を行っています。

■カレンダー

02 | 2015/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

■記事検索

■最新記事

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

■リンク
■QRコード

QRコード

追加---- 「花御堂」-----徒然日記





協会の記事ではありません。
サークル仲間の徒然日記です。





花御堂の写真です。
① 房は「地・水・火・風」を顕したものです。
 
② 屋根の据え付けてあるところに5センチ巾位の仏旗の帯を付けて
   飾りにしたいなあと思っているのですが。どうでしょうか?
                           吉田牧生


securedownload.jpg







 「花御堂」
 4月は楽しみな”花祭り”です。それに向けて「花御堂」を新調することが
出来ました。知り合いの家具職人につくって貰いました。
 昨年の8月ごろから少しづつ話をしながら、今日仕上がりました。
何とも言えず嬉しい気分です。
 木製でずっしりした重量です。それにとても品が良くて柔らかい曲線の
屋根に触れているととても気持ちがいいです。そのような仕上がり感です。
 4月19日にお披露目です。写真がうまく貼れません。^x^
                          吉田牧生









スポンサーサイト



徒然日記 | 10:55:02 | トラックバック(0) | コメント(0)
「私のもの」ということが成り立たないのだと知ったら、シャボン玉を楽しむような軽い気持ちで生きることができるのです。





協会の記事ではありません。
サークル仲間の一日一誤日記です。





三月はスケジュール満載の月だった。

しかし、予定が無くなると引きこもり老人のぼんやり暮らしになってしまう。
昨日は、サックスのメンテナンス用ドライバーを買いにDIY店に。ついでに隣の書店に立ち寄ってみた。

「老いと死について」というタイトルに惹かれて購入した。
本の帯のコピーも面白い。

第2章「孤独について」
楽しいと思えることを掘り下げましょう
ひとりで過ごすことを日常にする
社会に認められたいと思うのをやめる

第4章「手ぶらで生きると気楽」
「私のもの」ということが成り立たないのだと知ったら、シャボン玉を楽しむような軽い気持ちで生きることができるのです。

などなど、私の現状にピッタリの引きこもり老人やお気楽老人へ応援歌もある。

年老いるのは嫌だとか死ぬのは怖いとかいう感情はあるが、それはそれで放っておいて「老。死。」と素直にお付き合いしたいものだ。

葛原 良和さんの写真
葛原 良和さんの写真










一日一誤日記 | 09:27:59 | トラックバック(0) | コメント(0)
仏道修行の皆様へ
仏道修行の皆様へ
 
 長い冬が終わり、桜の時期がもうすぐそこに・・・。瞑想修行に一層はげめます。また変化の多い時期でもあります。体調管理に十分留意され健やかに過ごされますよう願います。
 今月も皆様のご協力により、一日冥想会を開催することが出来ました。4月からは今まで参加して頂いた方中心に案内しました「一日瞑想互助会」を設け定期的に開催することとなりました。会場は、静寂な和室で、交通も便利なところです。名古屋以遠の方も是非この機会にご参加ください。以下に冥想会日程をご案内致します。
                 記
4月の日程
 ・ 5日 日曜日 9時~18時 (一日冥想会)参加費:1500円。※互助会員徴収済み。
 ・26日 日曜日12時~18時(予定)参加費:1000円
 ※上記(予定)の日程は、参加者有無などにより開催を決定します。従って中止・変更があることをご承知下さい。
 ※途中参加・途中退出自由です。(当日、会場入り口に設置の連絡事項必読)
5月の日程
 5月2日 土曜日 12時~18時(予定)
 5月9日 土曜日 12時~18時(予定)
 5月17日 日曜日12時~18時(予定) ---中止
 5月24日 日曜日9時~18時(一日瞑想会)
 ・場所 :刈谷市中央生涯学習センター和室(刈谷市総合文化センター内3階)
 URL : http://www.kariya.hall-info.jp/index.php?menuID=5
 ・交通 : JR名古屋駅~刈谷駅(新快速17分)南口から西へ徒歩3分
     名鉄名古屋駅~知立駅(乗換)~刈谷駅(38分)南口から西へ徒歩3分
   車 : 駐車場(文化センター駐車場)が隣接。(参加者:4時間無料)
 ・申し込み方法:会場有効利用のため全て予約制です。開催週の水曜日までに下記連絡先まで電話かメールで参加の連絡をください。
 ・連絡先:三谷 携帯 090ー9897ー2882 
      メール mj888jp@ybb.ne.jp
 尚、一日瞑想互助会員を随時募集しております。詳しくは添付「一日瞑想会要領(互助会運営等)」を参照ください。ではお待ちしております。
         皆様が健やかに過ごされるように~。
                          東海ダンマサークル 三谷



刈谷自主冥想会 | 11:33:11 | トラックバック(0) | コメント(0)
名古屋市栄の中日文化センターさんにて瞑想教室の常設講座担当が決定しました!ご協力ありがとうございました!





協会の記事ではありません。
木下全雄  さんの ブログの紹介です




お陰様で、4月9日から、名古屋市栄の中日文化センターさんにて瞑想教室の常設講座が開講決定しました。
ご協力下さった皆様、ありがとうございました!

今日の写真は、友達がハワイ旅行に行った時「レインボーツリー」を撮影したものです。
空にかかる虹は一瞬で消えてしまいますが、この虹の木は、どんどん育つところが嬉しいですよね!

私たちの人生も「はかない」と言われますが、生きている間は虹のような幸せを育てて行きたいものですね。仏教の教えを実践すれば、そんな人生を歩むのも「夢」ではありませんよ〜!

「お陰様で、4月9日から、名古屋市栄の中日文化センターさんにて瞑想教室の常設講座が開講決定しました。<br />ご協力下さった皆様、ありがとうございました!<br /><br />今日の写真は、友達がハワイ旅行に行った時「レインボーツリー」を撮影したものです。<br />空にかかる虹は一瞬で消えてしまいますが、この虹の木は、どんどん育つところが嬉しいですよね!<br /><br />私たちの人生も「はかない」と言われますが、生きている間は虹のような幸せを育てて行きたいものですね。仏教の教えを実践すれば、そんな人生を歩むのも「夢」ではありませんよ〜!」









Be Happy! | 10:05:02 | トラックバック(0) | コメント(0)
「英語の試験」---サークル仲間の徒然日記





協会の記事ではありません。
サークル仲間の徒然日記です。





「英語の試験」

 新聞にあった県立高校の英語の入試に挑戦した。事前の妄想
予測は80点位?としていた。

 採点してみると48点。後は英作文でどれだけ加点があるか?
勝手に2点を追加して50点だった。

 なんとまあ妄想と実力の差に今の身の程を知る。これは
体力・知力 にも云えること。

 会話だと身振り手振りがあるがきっちりと短い文を書くという
のも基本が要る。何しろThinkの過去はトウトだったなあ位でそれ
も書けなかった。

 大きな虫眼鏡を使っての受験になったが、集中してやれた。
実に楽しかった。










徒然日記 | 15:31:50 | トラックバック(0) | コメント(0)
アドラー心理学のさらに先に到達出来る教えになっているのです。 というのが、仏教徒の私から見た考えです。





協会の記事ではありません。
木下全雄  さんの ブログの紹介です





私の感覚で、アドラー心理学が未熟に思えた部分とは…
一切皆苦の真理に到達していないこと。
いま、ここ、の生き方を実践する方法が説かれていないこと。
妄想を切る方法論がないこと。
などでした。

ちなみに、自慢するわけではないのですが(笑)、これらの教えと実践方法は、仏教では完璧に説かれているのです。

それ故に、仏教の最上の目的は、解脱・涅槃、という悟りを開くことであり、それはアドラー心理学のさらに先に到達出来る教えになっているのです。
というのが、仏教徒の私から見た考えです。

「私の感覚で、アドラー心理学が未熟に思えた部分とは…<br>一切皆苦の真理に到達していないこと。<br>いま、ここ、の生き方を実践する方法が説かれていないこと。<br>妄想を切る方法論がないこと。<br>などでした。<br><br>ちなみに、自慢するわけではないのですが(笑)、これらの教えと実践方法は、仏教では完璧に説かれているのです。<br><br>それ故に、仏教の最上の目的は、解脱・涅槃、という悟りを開くことであり、それはアドラー心理学のさらに先に到達出来る教えになっているのです。<br>というのが、仏教徒の私から見た考えです。」









Be Happy! | 09:10:10 | トラックバック(0) | コメント(0)
このアドラー心理学は、かなり仏教的です!





協会の記事ではありません。
木下全雄  さんの ブログの紹介です





アドラー心理学、をご存知でしょうか?
私はかなり頭が固い方で、仏教以外の教えは学ぶ必要がない、時間の無駄だ、と思っているほどの問題児です(笑)

しかし、大変信頼している友達にアドラー心理学の「嫌われる勇気」という本を勧められまして、読まなければならない状況になりました(笑)
友達を裏切るわけにもいきませんから、真剣に読みました!

するとどうでしょう!

驚くほどに仏教の教えに似ているのです!もちろん未熟に思える部分もありましたが(上から目線でスミマセン 笑)、このアドラー心理学は、かなり仏教的です!

心理学も仏教の基礎的な考え方も、併せて勉強できると思いますので、「嫌われる勇気(ダイヤモンド社)」を、ぜひご一読下さいませ。

「アドラー心理学、をご存知でしょうか?<br>私はかなり頭が固い方で、仏教以外の教えは学ぶ必要がない、時間の無駄だ、と思っているほどの問題児です(笑)<br><br>しかし、大変信頼している友達にアドラー心理学の「嫌われる勇気」という本を勧められまして、読まなければならない状況になりました(笑)<br>友達を裏切るわけにもいきませんから、真剣に読みました!<br><br>するとどうでしょう!<br><br>驚くほどに仏教の教えに似ているのです!もちろん未熟に思える部分もありましたが(上から目線でスミマセン 笑)、このアドラー心理学は、かなり仏教的です!<br><br>心理学も仏教の基礎的な考え方も、併せて勉強できると思いますので、「嫌われる勇気(ダイヤモンド社)」を、ぜひご一読下さいませ。」









Be Happy! | 17:50:22 | トラックバック(0) | コメント(0)
徒然日記---「舞台にいる自分の顔」





協会の記事ではありません。
サークル仲間の徒然日記です。





「舞台にいる自分の顔」

 今朝のテレビでの芸人&作家の又吉さんの話。自分が考えたお
笑いネタが受けない時の「舞台にいる自分の顔」を客席の一番奥
からもう一人の自分が観察するのが面白いというがあった。
賢い人だと思った。

 誰しもそれぞれの人生舞台で自分を演じている。しかも誰もがシ
ナリオのない一度きりの人生をやるのである。

 スポーツにしても芸ごとにしても、仕事や勉強でも人の評価を気
にしてやっていると人生でスカを食らう破目になる。と云って私は
誰のことも頓着しませんでいるとこれは又無常に変化する時代と
その法則に取り残されて無惨なことになる。

 何より今という人生舞台にいるその瞬間の私を観察すること。こ
れを若い人は学ぶべきだ。頭が固くなってからでは厳しいが若い
柔軟指向の人は充実した人生にする大いなる手助けになります。










徒然日記 | 09:49:15 | トラックバック(0) | コメント(0)
3・4・5・6月 行事予定





3・4・5・6月 行事予定





3月

01日(日)名古屋初期仏教デーin刈谷 (スマナサーラ長老)-
       
初めて冥想会へ参加される方へのご案内-
       <会場> 刈谷市産業振興センター 604会議室

08日(日)   法話会(ヤサ比丘) 開始時間に注意。    
15日(日) 未定
22日    日曜日 9時~18時 (一日冥想会)  自主冥想会イン刈谷
27日(日) 未定




  自主冥想会イン刈谷
3月の予定 
・14日 土曜日12時~18時
・22日 日曜日 9時~18時 (一日冥想会)
・28日 土曜日12時~18時
※途中参加・退出可自由です。(当日、会場入り口に設置の連絡事項必読)
※3月22日は、一日瞑想会で、4名以上参加者あれば開催します。



4月
05日(日) 未定
12日(日)   法話会(ヤサ比丘) ガイシ 開始時間に注意。
19日 <日>花まつり    ガイシ
26日(日)




  自主冥想会イン刈谷
 ・ 5日 日曜日 9時~18時 (一日冥想会)参加費:1500円。※互助会員徴収済み。
 ・26日 日曜日12時~18時(予定)参加費:1000円
 ※上記(予定)の日程は、参加者有無などにより開催を決定します。従って中止・変更があることをご承知下さい。
 ※途中参加・途中退出自由です。(当日、会場入り口に設置の連絡事項必読)



 
2015y03m02d_162134296.jpg






5
     名古屋初期仏教デー (スマナサーラ長老)今月ありません
03日(日) 未定
10日(日)   法話会(ヤサ比丘) 会場---産業振興センター 602会議室
                    > 9:00~17:00  開始時間に注意。

17日(日) 自主勉強会 13:00~16:30 刈谷市総合文化センター和室
スケジュール:13:00~14:00 長老の法話録音を聴く
         14:00~16:30 上記について討論会

24日(日) 未定
31日(日) 未定




  自主冥想会イン刈谷
 5月2日 土曜日 12時~18時(予定)
 5月9日 土曜日 12時~18時(予定)
 5月24日 日曜日9時~18時(一日瞑想会)




6月
     名古屋初期仏教デー (スマナサーラ長老)       今月ありません
07日(日) 未定
14日(日) ヤサ先生「仏教法話会」
   ガイシフォーラム 第一和室  午前+午後+30分<17時>
21日(日) 未定
28日(日) 未定
 




tokai.png








行事予定 | 15:57:56 | トラックバック(0) | コメント(0)
仏道修行の皆様へ





東海ダンマサークルの主催行事です。





仏道修行の皆様へ
 
 2月も皆様のご協力により、一日冥想会を開催することが出来ました。これからも定期的に開催する意向です。会場は、静寂な和室で、交通も便利なところです。名古屋以遠の方も是非この機会にご参加ください。
毎回、瞑想会で気づかされることがあります。今回もあり、そのひとつが普段ではわからないパワーが自分のなかに隠れているということです。
普段は不可能、できないと思っていたことが、身体的に、精神的にも出来てしまう。
例えば、風邪を引いて熱がある状態で瞑想会に参加しても、歩く瞑想はできないだろうと思って・・・やり始めると、3時間でも歩けてしまう。3時間座ってしまう。苦も無く出来てしまう。そして、以前よりも気力が満ちて元気になっています。この気力、力はどこからくるのでしょう?
私はこう考えます。普段は目に曇りがかかっていて己の力量を今までの経験と常識で照らし合わせて「このあたりが自分には適当!」と勝手に判断して無意識にブレーキをかけてしまっているのではないだろうかと。

そして、もうひとつは、「瞑想しても妄想ばかり」と思うことがよくある。実はその妄想ばかりと思っている中でもうまくできている部分があるということにふと気づくときがあります。例えば一時間瞑想したとしてそのほとんどが妄想で埋め尽くされたように思えても、よく観察してみると、ある部分はちゃんと瞑想になっているということです。
人は、49%集中できて残りの51%が妄想だと、その瞑想は妄想したとしか認識できない癖があるようです。長老曰く「人は無明において、白か黒、善か悪、好き嫌い・・・と両極でしか物事を判断できない」と。まさにそのことと思います。
我々は、妄想ばかりで瞑想がうまくできなかったと日々葛藤し、瞑想を遠ざけたり、己の進歩がないと諦めたりしてしまいがちですが、決してそうではない。うまくできている部分が必ずあるので嫌気がさすことなく、続けたほうがいいと思います。では、うまく出来ている部分とは具体的に何なのか?・・・長文になってしまいますのでつづきは別の機会として、3月の冥想会の案内を申し上げます。
                           記

3月の予定 
・14日 土曜日12時~18時
・22日 日曜日 9時~18時 (一日冥想会)
・28日 土曜日12時~18時
※途中参加・退出可自由です。(当日、会場入り口に設置の連絡事項必読)
※3月22日は、一日瞑想会で、4名以上参加者あれば開催します。

3月以降の会場予約状況も次のようになっております。ご希望があれば計画致します。
4月05日 日曜日  9時~22時 (一日冥想会)
4月12日 日曜日 12時~22時
4月26日 日曜日 12時~22時

・場所 :刈谷市中央生涯学習センター和室(刈谷市総合文化センター内3階)
URL : http://www.kariya.hall-info.jp/index.php?menuID=5

・交通 : JR名古屋駅~刈谷駅(新快速17分)南口から西へ徒歩3分
    名鉄名古屋駅~知立駅(乗換)~刈谷駅(38分)南口から西へ徒歩3分
  車 : 駐車場(文化センター駐車場)が隣接。(参加者:4時間無料)

・参加費:会場代/参加者数(途中参加・退出者一律500円也)

・申込み方法:特には申込み不要ですが、一日冥想会は2週間前に、それ以外の冥想会は開催週の水曜日までに連絡頂ければありがたいです。

・連絡先:三谷 携帯 090ー9897ー2882 
メール mj888jp@ybb.ne.jp
・開催週の水曜日までの参加連絡の有無で開催を決めています。参加人数少ない場合は中止・変更があることをご承知下さい。

皆様が健やかに過ごされるように~。                                      

 東海ダンマサークル 三谷









刈谷自主冥想会 | 15:58:08 | トラックバック(0) | コメント(0)
「夫婦を深める」---サークル仲間の徒然日記





協会の記事ではありません。
サークル仲間の徒然日記です。




「夫婦を深める」

 昨日の名古屋初期仏教デーでスマナサーラ長老から夫婦の
ことを聴き、男と女は関心を持っているところがまったく違う
のだと思った。

関心のない中身の話を聞くときのこと。うなづいたりウンウン
と云っていても、聞いているの??糠に釘やわねとお言葉を
戴く時もある。長老の話を聴きながらう~~と考えた。

 質問してみると先ず理解することですねだった。そして同調
することと理解するというのとは違うなと思った。

 話をしたくなっているその人の状況を理解すること。女の人
は先ず何より話すことが好きだということ。生活全般のことで
いろいろ世話をしてストレスも溜まる。そういうところもを理
解することだと教えてもらった。

 自分自身もそして夫婦としても、いろいろやってきて、様々
な障害を乗り越えて「今ある。ここに生きている」というは成
功者なんだ知った。

 先ずこれを押さえて、しかし私の奥底で操る原始脳は常に
過去や未来に幸福を探す習性があることを重々知らねばな
らない。

 原始脳は今を時間で見ている。いま・今には時間は無いと
いうのを観察して原始脳の奴隷にはならないように心を育て
る。

 「right now」 でいく。まさに今が最高!これで夫婦も深まっ
ていく。










徒然日記 | 14:59:53 | トラックバック(0) | コメント(0)
<注意 いつもと会場が違います>  場所 刈谷産業振興センター





<注意 いつもと会場が違います>
http://toukaidhammam.blog72.fc2.com/blog-entry-2126.html





3月
01日(日)名古屋初期仏教デーin刈谷 (スマナサーラ長老)-
        初めて冥想会へ参加される方へのご案内-
       <会場> 刈谷市産業振興センター 604会議室
http://toukaidhammam.blog72.fc2.com/blog-entry-2126.html





東海ダンマサークル 自主勉強会

午前10時~11:30です。
 ~幹事より~    パティパタ(2月号)⇒3月号に変更

皆様いかがお過ごしでしょうか?

 早もう2月も終わり3月です。この2月は、東海DMとしての主だった行事はなかったのですが、仲間の何人かがインド旅行に行かれ戻ってこられました。また、スリランカに行かれた方もお見えです。そんなこともあり、日曜日の初期仏教デーでの集いでは話題が尽きないかと思います。

がしかし、「自主勉強会も忘れてもらっては困る~」(幹事の独り言)で、3月1日初期仏教デーの午前10時~11時半で自主勉強会を予定します。参加される方で、テーマとして取り上げたいものがあればその場で発表して頂き、もし、決まったテーマがなければ、パティパタ(2月号⇒3月号に変更)の中からテーマをピックアップしたいと思いますので、参加される方は、一読されるようお願い申し上げます。主に「知恵の扉」および巻頭法話は必読です。

パティパタ(3月号)をお持ちでは無い方は事前に読めなくても持参しなくても気軽にご参加ください。コピーを準備いたします。

では、お待ちしております。

 ~幹事より~








  名古屋初期仏教デー
 
tokai.png

http://toukaidhammam.blog72.fc2.com/blog-entry-2126.html










行事予定 | 10:24:43 | トラックバック(0) | コメント(0)