fc2ブログ

新WEBサイト公開開始しました

 
■ご訪問者数
■東海ダンマサークル紹介

zaike2号

Author:zaike2号
 東海ダンマサークルでは、東海地方をベースにお釈迦さまの説かれた「テーラワーダ仏教(初期仏教・上座仏教)」を、皆さんと一緒に学び実践するために活動しています。
 また、日本テーラワーダ仏教協会より、定期的に長老(お坊さま)方をお招きし、法話・勉強会・冥想実践(ヴィパッサナー)を行っています。

■カレンダー

05 | 2015/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

■記事検索

■最新記事

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

■リンク
■QRコード

QRコード

#‎jtba‬【ご報告】6/28(日) JTBA年次総会が終了いたしました!





協会のfbより紹介です。





‪#‎jtba‬【ご報告】6/28(日) JTBA年次総会が終了いたしました!

 総会にご出席いただきました会員の皆様、誠にありがとうございました。今後ともお釈迦さまの教えを伝え・広めていく当協会の活動に、ご支援・ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。

三宝のご加護がありますように
~生きとし生けるものが幸せでありますように~

日本テーラワーダ仏教協会さんの写真









日本テーラワーダ仏教協会さんの写真


日本テーラワーダ仏教協会さんの写真

日本テーラワーダ仏教協会さんの写真






スポンサーサイト



facebook | 11:12:36 | トラックバック(0) | コメント(0)
6月 28日 日曜日-自主瞑想会





東海ダンマサークルの主催行事です。
6月の日程
・ 28日 日曜日  9時~18時(一日瞑想会)参加費:1500円※互助会員無料。
         場所 :刈谷市総合文化センター和室(3階)





仏道修行の皆様へ
 
 今月も一日瞑想会および半日瞑想会を、皆様の参加のもと行うことが出来ました。
ありがとうございました。
  昨日行いました5月の一日瞑想会は、初めての方2名を含め7名の参加があり、充実した一日を過ごすことが出来ました。朝から5名の方が集われましたので、 急遽、一時間ほどのダンマトークを行いました。やはり、皆さん、共通した素朴な問題、瞑想や日常における悩みや疑問を持っておられることに共感するととも に率直に話されるのに感心しました。
 そのように互いにアドバイスしたり質問したりして共有し、最後は、ご自身で一つ一つ解決していくことが向上への近道だと考えます。そういう意味では、自主勉強会など互いに話す場として設けてありますので、そちらも積極的に参加されることをおすすめします。
 また、瞑想会も貴重な時間ですので、一分一秒でも長く、多く経験されることが肝心です。お忙しいでしょうが併せてご参加ください。

6月の自主瞑想会の日程です。
                 記
6月の日程
・ 14日 日曜日 12時~16時30分 参加費:喜捨
         場所 :ガイシフォーラム 第1和室

・ 28日 日曜日  9時~18時(一日瞑想会)参加費:1500円※互助会員無料。
         場所 :刈谷市総合文化センター和室(3階)


7月の予定
 7月11日 土曜日12時~18時(予定)
 7月26日 日曜日 9時~18時(一日瞑想会)

 ※上記(予定)の日程は参加希望がある場合に開催します。
 ※6月14日のみ、ガイシフォーラムで開催します。お間違いのないように。
 ※途中退出可能です。(当日、会場入り口に設置の連絡事項必読)
 ・場所 :刈谷市総合文化センター和室(3階)
  URL : http://www.kariya.hall-info.jp/index.php?menuID=5
 ・交通 : JR名古屋駅~刈谷駅(新快速17分)南口から西へ徒歩3分
     名鉄名古屋駅~知立駅(乗換)~刈谷駅(38分)南口から西へ徒歩3分
   車 : 駐車場(文化センター駐車場)がありますが、4時間を超えると有料となります。出来れば電車を利用ください。)
・申し込み方法:開催週の水曜日までに下記連絡先まで電話かメールで連絡ください。
・連絡先:三谷 携帯 090ー9897ー2882
   メール:mj888jp@ybb.ne.jp
 尚、一日瞑想互助会員を随時募集しております。詳しくは三谷まで連絡ください。
         皆様が健やかに過ごされるように~。
                          東海ダンマサークル 三谷














刈谷自主冥想会 | 10:40:46 | トラックバック(0) | コメント(0)
東海ダンマサークルの主催行事です。





東海ダンマサークルの主催行事です。





仏道修行の皆様へ
 長老は言われます「瞑想実践して妄想するのはだれでもあること、それ自体が問題ではない。自身が努力したか?です。」と。
 今月も、瞑想に励みましょう。

                       自主瞑想会の日程です。
                 記
7月の日程
・ 11日 土曜日 12時~18時(半日瞑想会)参加費:1000円
・ 26日 日曜日  9時~18時(一日瞑想会)参加費:1500円※互助会員無料。
  
8月の予定
 8月29日 土曜日12時~18時(半日瞑想会)
 8月30日 日曜日 9時~18時(一日瞑想会)

 ※半日瞑想会は、参加申し込みがある場合のみ開催します。
   一日瞑想会は、日程通り開催しますが、万一、変更ある場合はこのメーリングリストにて連絡いたします。

 ※いずれの瞑想会も、開催週の水曜日までに下記連絡先まで電話かメールで参加連絡をしてください。

 ※途中退出可能です。(当日、会場入り口に設置の連絡事項必読)

・場所 :刈谷市総合文化センター和室(3階)
   URL : http://www.kariya.hall-info.jp/index.php?menuID=5
・交通 : JR名古屋駅~刈谷駅(新快速17分)南口から西へ徒歩3分
     名鉄名古屋駅~知立駅(乗換)~刈谷駅(38分)南口から西へ徒歩3分
   車 : 駐車場(文化センター駐車場)がありますが、4時間を超えると有料となります。出来れば電車を利用ください。)

・連絡先:三谷 携帯 090ー9897ー2882
   メール:mj888jp@ybb.ne.jp


 尚、一日瞑想互助会員を随時募集しております。詳しくは三谷まで連絡ください。
         皆様が健やかに過ごされるように~。
                          東海ダンマサークル 三谷










刈谷自主冥想会 | 16:51:44 | トラックバック(0) | コメント(0)
スマナサーラ長老の法話実況Togetterまとめ(2010年春~2011年初頭まで)




協会の記事ではありません。





スマナサーラ長老の法話実況Togetterまとめ(2010年春~2011年初頭まで)

今年の総会の資料をまとめるために、あれこれと過去ログを掘っていたら、以前ずいぶん凝っていたTogetterTwitterの発言をまとめて記事を作るツール)に浸ってしまった。

2010年ごろに @naagita アカウントでツダっていた(死語)スマナサーラ長老の法話まとめが多いんだけど、当時はTwitter実況がまだ旬な感じで、わりとノリノリでやってた気がする。もちろん僕の腐った脳を経由したものではあるけど、記録としてはそれなりに意味があるだろう。

こういう機会にでもサルベージしとかないとわけわかんなくなりそうなので、以下、リンクを張っておきます。

 

<a href="http://togetter.com/li/16646" data-mce-href="http://togetter.com/li/16646">すべては変わる、だから「変えられる」 スマナサー ラ長老の法話まとめ</a>togetter.com

<a href="http://togetter.com/li/22974" data-mce-href="http://togetter.com/li/22974">スマナサーラ長老ご法話『「慈悲」こそは、人類の救 いです』実況メモ</a>togetter.com

<a href="http://togetter.com/li/26258" data-mce-href="http://togetter.com/li/26258">スマナサーラ長老法話 『「眠気・睡魔」に負けないために 増支部7集「モッガラーナ睡眠経」より』まとめ</a>togetter.com

<a href="http://togetter.com/li/33261" data-mce-href="http://togetter.com/li/33261">2010年6月13日スマナサーラ長老ダンマパダ講 義(於ゴータミー精舎)メモまとめ</a>togetter.com

<a href="http://togetter.com/li/32134" data-mce-href="http://togetter.com/li/32134">2010年6月27日「法話と冥想の会」(於ゴータ ミー精舎)スマナサーラ長老とのQ&Aまとめ</a>togetter.com

<a href="http://togetter.com/li/34971" data-mce-href="http://togetter.com/li/34971">物質的な貧乏と精神的な貧乏 スマナサーラ長老のご法話より</a>togetter.com

<a href="http://togetter.com/li/53019" data-mce-href="http://togetter.com/li/53019">2010年9月23日(祝)スマナサーラ長老の法話 と冥想の会(於ゴータミー精舎 法話の部)メモまとめ</a>togetter.com

<a href="http://togetter.com/li/53716" data-mce-href="http://togetter.com/li/53716">2010年9月25日(土)スマナサーラ長 老「ダンマパダ(法句経)」講義の実況まとめ</a>togetter.com

<a href="http://togetter.com/li/90783" data-mce-href="http://togetter.com/li/90783">スマナサーラ長老との問答(善行為と智慧/殺生戒と 輪廻の矛盾・等)</a>togetter.com

<a href="http://togetter.com/li/147926" data-mce-href="http://togetter.com/li/147926">スマナサーラ長老仙台『慈悲の瞑想と祈りの集 い』&シンポジウム『仏教の誤読』メモ(2011/6/10,11)</a>togetter.com

「落ち着き」だけが「私のもの」になる(Dhammacast) - Theravada Online ゴータミー精舎日記

<a href="http://twilog.org/naagita/date-110313" data-mce-href="http://twilog.org/naagita/date-110313">nāgita #antifa(@naagita)/2011年03月13日 - Twilog</a>twilog.org

Togetter にはまとめなかったけど、3.11直後、福島第一原発の事故で東日本壊滅の瀬戸際にあったころの法話会音声とツイッター実況の記録。

<a href="http://twilog.org/jtba_talk/asc" data-mce-href="http://twilog.org/jtba_talk/asc">梛(@jtba_talk) - Twilog</a>twilog.org

んで、3.11直後にタイムラインが原発関連のRTだらけになったので、スマナサーラ長老の法話実況は 梛(@jtba_talk) に引っ越した。Togetterにせずとも、日付順に流れを追える。こちらも、気がつけば、もうすぐ3000tweet。かなりの量だ。

しかしtogetterでまとめた分以外に @naagita アカウントにどれだけ法話実況のログが残ってるか、把握しきれない。ハッシュタグなどでちゃんと管理しておけばよかったんだけど、わりと行き当たりばったりだったからなぁ。

この後、Facebookのノートにスマナサーラ長老の法話メモを残すのがマイブームになったんだけど、その辺も徐々に公開しようと思ってる。

~生きとし生けるものが幸せでありますように~










facebook | 15:36:52 | トラックバック(0) | コメント(0)
・住職の新刊が出ました♡ ・三巻本の第一巻です。まだ日本仏教どころか、「仏教の起源」までです。





協会の記事ではありません。
協力寺院の誓教寺のホームページより紹介です。














・住職の新刊が出ました♡

・三巻本の第一巻です。まだ日本仏教どころか、「仏教の起源」までです。

 

  仏教はお釈迦様から始まりました。しかし私たちが仏教だと思っているものは、お釈迦様が説かれた教えと同じなのでしょうか。それとも、時とともにどんどん変わっていったものなのでしょうか。

  お釈迦さまが説かれた教えは、初期経典の中に遺されています。しかしその初期経典さえ、お釈迦さまが亡くなられた後、改変されたものだと主張する学者もいます。

  初期経典は大乗経典と同じように創作を含んでいるのか。それとも、お釈迦様の言葉をそのまま変えずに伝えているのか。その答えが、本書で明らかになります。

 

 明林堂ザ・モール周南店、明屋書店など、くだまつ、周南の書店で販売しています。

 誓教寺にもたくさんあります。お気軽にお問い合わせください。

 


『ホーム(このページ)』

『スマナサーラ長老実践会(7月)申込み』

のページのチラシのデータを修正しました

 今度こそ、チラシの画像をクリックして細部までお読みいただけます!


・はなまつり(4月29日)の様子を『行事報告-2015年』のページでご覧いただけます♪


・「誓教寺 スマナサーラ長老 仏道実践会 (7月)」のお申込み受付を開始しました。

 「よくある質問」

コーナーあります。

 どんなスケジュール?服装は?宿泊は?など、疑問がございましたらどうぞ先にご覧ください。

 『スマナサーラ長老実践会(7月)申込み』のページのを送信してください☆


 スマナサーラ長老

「マインドフルな一日」



    画像を

クリック

してご覧ください♡→

 

 7月5日(日)10:00~17:00

下松市地域交流センター やまももホール

 

参加自由(申込み不要)

参加費無料 




誓教寺 スマナサーラ長老

仏道実践会

画像を

クリック

してご覧ください♡→

 

7月6日(月)~7月9日(木)

場所:誓教寺

 



 ◎お申込み期間◎

5月1日~6月30日



・つきなみ190号(4月)掲載しました。










誓教寺 | 09:43:59 | トラックバック(0) | コメント(0)
スマナサーラ長老の法話より(20121027 午前 幡ヶ谷・ゴータミー精舎 法話と実践会メモ)





協会のfbより紹介です。





スマナサーラ長老の法話より(20121027 午前 幡ヶ谷・ゴータミー精舎 法話と実践会メモ) ~競争ではなく共存を説くブッダの教え~

2012年10月27日(土)午前

スマナサーラ長老 幡ヶ谷・ゴータミー精舎 法話と実践会

 

※以下、講義中のメモから構成しました。

...
続きを読む









facebook | 16:08:43 | トラックバック(0) | コメント(0)
法話会(ヤサ比丘)





★「茶話会(親睦会)」のお知らせ
午前10時から
法友のみなさんの集いがあります。
※自由参加、昼食は各自ご用意ください。






      法話会(ヤサ比丘)
説明【内容】 ヤサ先生を講師に迎えて、法話を聞く会です。

  *残念ながら 初心者冥想指導はありません

   13:00 ~ 16:30<退室17:00>


①場所〒457-0833 愛知県名古屋市南区東又兵ヱ町5-1-16 
                  日本ガイシフォーラム(和室) (地図)
【会場】 
日本ガイシフォーラム(和室)
            〒457-0833 愛知県名古屋市南区東又兵ヱ町5
-1-16 <交通アクセス>
            ●JRご利用の方 東海道本線「笠寺」駅(かさでら) 徒歩3分 
            ●名鉄ご利用の方 名鉄本線「本笠寺」駅(もとかさでら)徒歩
15分


場所:刈谷市産業振興センター  和室
http://www.city.kariya.lg.jp/shisetsu/sangyokeizai/sangyokoshinsenta/index.html

当日、玄関デジタル掲示板に「東海ダンマサークル」と表示あり。
交通:JR名古屋駅~刈谷駅(新快速17分)北口から南へ徒歩5分
    車:駐車場(相生駐車場)が隣接。

 
    残念ながら 初心者冥想指導は ありません


説明【内容】 ヤサ先生を講師に迎えて、法話を聞く会です。
  *残念ながら 初心者冥想指導はありません


【お問い合わせ】 東海ダンマサークル 
     電話:090-7316-634
9(葛原)
     電話:090-2133-049
5(吉田)
メール quiet-place.366@be.wakwak.com









ヤサ先生 | 15:49:03 | トラックバック(0) | コメント(0)
昨日より今日はましな人間になりましょうということを憶えておいてください。





協会のfbより紹介です。





スマナサーラ長老の法話より(2011年11月18日宮崎市明星寺・四十九薬師霊場会の法要にて)


 

(招待へのお礼と日本の仏教界へのエール。「どんな宗派でも、仏教のお寺は明るい場所。子供たちはぜひ仏教系の幼稚園に入れてほしい。なぜなら仏教のお寺では宗教で洗脳することはしない。のびのびとした良い子に育ちます」という話を導入に……)

 

...
続きを読む









facebook | 15:30:52 | トラックバック(0) | コメント(0)
#‎jtb‬【ご紹介】スマナサーラ長老 法話集





協会のfbより紹介です。





‪#‎jtb‬【ご紹介】スマナサーラ長老 法話集

スマナサーラ長老 法話
 過去に機関誌パティパダーや施本などで掲載された法話が、たくさんお読みいただけます。
http://homepage3.nifty.com/sukha/sumanasara_thero.html
編集・文責 / 出村 佳子

●photo:Samadhi Buddha statue - Anuradhapura(flickr)
▼参考HP「初期仏教長老の著書(邦訳)&法話」
http://homepage3.nifty.com/sukha/
♪生きとし生けるものが幸せでありますように♪

日本テーラワーダ仏教協会さんの写真









facebook | 13:48:54 | トラックバック(0) | コメント(0)
 6月14日に行われました、自主勉強会の報告





東海ダンマサークルの自主勉強会です。





 6月14日に行われました、自主勉強会の報告をさせて頂きます。5名の方に参加いただきました。今回は、パティパタ6月号巻頭法話「権威の導き」について共に学びました。
 本文では、世間の常識とお釈迦様の立場の共通点と相違点について「権威」というテーマを取り上げられています。
 参加の皆様からは、ここに書ききれない様々な意見が出されまいたが、参加された方には申し訳ありませんが要約させていただきます。

 まず初めに、「仏教を学ぶ上で権威という言葉は私の頭にはなかった。」という意見が出ました。確かに普段は意識しない言葉だと思います。

 ここで、権威ということを説かれたのは、知恵のない我々が嘘の権威に惑わされないように、この権威を定義されたのだと思います。「私が(信仰している宗教の修行をして)心が清らかになりました」と言う人がいた場合、本物かどうか、その人の行動をよく観察する必要がありますよと。
 例えば、このサークルにも参加している人で、自分の母親が自分は何も言わないのに、母親が進んで自分の本(長老の著書)を読むようになったという人がいましたが、それがまさにそうで、母親は自分の息子の行動を身近で見ていて、以前とはちがう息子の本物(権威)を見たのでしょう。それで興味をもって・・・。まさにそのようなことなのではないでしょうか。との意見がありました。わかりやすい例です。

 確かな権威がないと、人も世の中もうまく行かないという例として、身体が不自由になった独居老人に会う機会がよくあるが、権威のような確かなものがないと、孤独感と迷い、苦悩の悪循環でどう慰めていいかわからない状態になる。とのご意見。
 また、健常な我々でも迷いに陥る危険があるのではないか。ただ、我々は仕事や、趣味などに逃げることが常套手段になっているのでは。などのご意見が出ました。

 まとめとして、今月号は、「世間の権威とお釈迦様の立場での権威」について書かれています。権威がないと世の中もスムーズにいかないのだけども、自分で自分を調べる自証するということが一番の権威であって、他の権威というものは、ただ鵜呑みにして信じているだけの権威であります。
 今回は、「権威」ということをテーマにしているけども、結局は、仏教の根本である自分で確かめるということ、観察するということを本当に理解しているのかと繰り返し、説かれているのだと思います。
以上、乱文にて報告させていただきました。

 参加の皆様、ありがとうございました。皆様も参加して、正語で語る練習をしませんか? 次回は、7月19日(日)初期仏教デーの午前10時~12時に予定しております。
 
                                     三谷










東海自主勉強会 | 13:55:03 | トラックバック(0) | コメント(0)
「今の体調で気づく」---サークル仲間の徒然日記





協会の記事ではありません。
サークル仲間の徒然日記です。





「今の体調で気づく」

 スモモが色づき始めている。収穫準備で草刈や管理作業して
いる。少々疲れて昼寝が長引いた。起きてもしんどい&やる気が
ない。

 振り返ると体調が良くないと感じるときに体調のことが意識に
出てくる。言い換えるといい体調が常態で良くないとそれは
非常態だとしていることになる。

 それに体調という概念もその中身は実にいい加減なもので
いっている。しかもそれはいいものであるのが当然という風な
私の思考があるなと思った。

 ホウ~こんなところで常態意識で生きているのだと気づいた。
しんどくなるのもチャンスです。

 そうだこの今のこの体調、今の身体と心を観察してみようと
30分座った。どうってことなくやれる。

 身体状況が急変して病人暮らしだったり、災害に遭って環境
急変して自分観察がやれないというようでは、その時点でわが
人生の自分管理を放棄することになるなあと思った。

 そうなると不幸の最大原因だと言われる、存在欲の思いのま
まに生きることになる。そうすると一番やりたくない孤独と寂し
さにどっぷり包まれることになる。

 こうなると今の元気さやお金や家族や友達ではどうにもなら
ん世界に自分を引き込むことになる。

 私は幸せでありますように!生きとし生けるものが幸せであ
りますように!










徒然日記 | 09:47:46 | トラックバック(0) | コメント(0)
6月の自主瞑想会の日程です。6月14日 場所 :ガイシフォーラム 第1和室





東海ダンマサークルの主催行事です。
6月の日程
・ 14日 日曜日 12時~16時30分 参加費:喜捨
         場所 :ガイシフォーラム 第1和室






仏道修行の皆様へ
 
 今月も一日瞑想会および半日瞑想会を、皆様の参加のもと行うことが出来ました。
ありがとうございました。
 昨日行いました5月の一日瞑想会は、初めての方2名を含め7名の参加があり、充実した一日を過ごすことが出来ました。朝から5名の方が集われましたので、急遽、一時間ほどのダンマトークを行いました。やはり、皆さん、共通した素朴な問題、瞑想や日常における悩みや疑問を持っておられることに共感するとともに率直に話されるのに感心しました。
 そのように互いにアドバイスしたり質問したりして共有し、最後は、ご自身で一つ一つ解決していくことが向上への近道だと考えます。そういう意味では、自主勉強会など互いに話す場として設けてありますので、そちらも積極的に参加されることをおすすめします。
 また、瞑想会も貴重な時間ですので、一分一秒でも長く、多く経験されることが肝心です。お忙しいでしょうが併せてご参加ください。

6月の自主瞑想会の日程です。
                 記
6月の日程
・ 14日 日曜日 12時~16時30分 参加費:喜捨
         場所 :ガイシフォーラム 第1和室
・ 28日 日曜日  9時~18時(一日瞑想会)参加費:1500円※互助会員無料。
         場所 :刈谷市総合文化センター和室(3階)

7月の予定
 7月11日 土曜日12時~18時(予定)
 7月26日 日曜日 9時~18時(一日瞑想会)

 ※上記(予定)の日程は参加希望がある場合に開催します。
 ※6月14日のみ、ガイシフォーラムで開催します。お間違いのないように。
 ※途中退出可能です。(当日、会場入り口に設置の連絡事項必読)
 ・場所 :刈谷市総合文化センター和室(3階)
  URL : http://www.kariya.hall-info.jp/index.php?menuID=5
 ・交通 : JR名古屋駅~刈谷駅(新快速17分)南口から西へ徒歩3分
     名鉄名古屋駅~知立駅(乗換)~刈谷駅(38分)南口から西へ徒歩3分
   車 : 駐車場(文化センター駐車場)がありますが、4時間を超えると有料となります。出来れば電車を利用ください。)
・申し込み方法:開催週の水曜日までに下記連絡先まで電話かメールで連絡ください。
・連絡先:三谷 携帯 090ー9897ー2882
   メール:mj888jp@ybb.ne.jp
 尚、一日瞑想互助会員を随時募集しております。詳しくは三谷まで連絡ください。
         皆様が健やかに過ごされるように~。
                          東海ダンマサークル 三谷








刈谷自主冥想会 | 01:59:29 | トラックバック(0) | コメント(0)
次のページ