#jtba スマナサーラ長老ご法話(2017年01月09日AMゴータミー精舎「法話と実践会」より)
Tetsuro Satoさんが日本テーラワーダ仏教協会さんのlive videoをシェアしました。
Facebookのライブ中継機能を使ってスマナサーラ長老の法話を中継してみた。三脚固定したiPodを使用。ポケットWi-Fiでネットに繋いで約90分、ほぼトラブル無しで配信し終えた。縦長画面はいかにもだけど、スマホで聴く分には十分の音質。Facebookページのフォロワーには全員通知が行くし、Twitterとも連動してるので、拡散力はそれなりにある。アーカイブ機能も(突然の仕様変更でもない限り)安心して使えそう。最近はUstreamが絶不調だったので、今後はこっちを多用しようかな。
協会の記事ではありません。
サークル仲間の徒然日記です。
「人生の運転技術」
2回目の高齢者自動車運転講習に行った時のこと。一旦停止を一度もやらない人が合格していました。巻き添えを食いたくないないですね。
さて自動車だけではなく自分の人生を動かすのも自分自身です。不幸も幸福も人生という道を運転している途中で起こる現象です。
私も誰の人生もその運転次第。充実した方に行くのも、不満の道へ行くのもそのハンドルさばき次第です。
私のような 年寄りには第一線から退いた後の先の道には新しい難所がいくつもあります。そこをうまく乗り切りか衝突するかは、私のあなたの運転テクニックがものをいいます。
人生の運転技術を地道に磨いて老いを自由に生きる。ですね!
☆【募集】2017年7/16住吉武道館「ブッダの冥想実践会」
毎夏、住吉大社というパワーポイントでご利益を享受しています。
今年は積極的にタイトル提案しました。さてどんなタイトルになっているか楽しみだです。
***
「人生の運転技術」
・人生を動かすのは自分自身
・己に負けないように
・今日を最高に生きるために人生
の運転技術が要ります