fc2ブログ

新WEBサイト公開開始しました

 
■ご訪問者数
■東海ダンマサークル紹介

zaike2号

Author:zaike2号
 東海ダンマサークルでは、東海地方をベースにお釈迦さまの説かれた「テーラワーダ仏教(初期仏教・上座仏教)」を、皆さんと一緒に学び実践するために活動しています。
 また、日本テーラワーダ仏教協会より、定期的に長老(お坊さま)方をお招きし、法話・勉強会・冥想実践(ヴィパッサナー)を行っています。

■カレンダー

05 | 2018/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

■記事検索

■最新記事

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

■リンク
■QRコード

QRコード

「背筋を伸ばして歩く」





協会の記事ではありません。仲間の記事です。







「背筋を伸ばして歩く」

今私はスマナサーラ長老と一緒
に「慈悲の瞑想」を唱和し
たくてマーヤデービー精舎
(三田市)に行く列車の中。

梅雨の合間の晴れた外気温16℃。上着を着ての爽やか
クール❗️

スマナサーラ長老に学ぶ初期
仏教は心の中の気候を穏やかに
できる、クールで合理的な
教えの幸せの道。

人生に必要なものはすべて
教えてもらえます。

これに出会うために生まれてき
と思いますね❗️❗️

競争社会の中で奪い合いながら
得ていく幸福は差別的でも あり一時的で満たされることがあり
ません。

仏教では心の充実状態を感じ
られるように人のニーズに
応じて教えてもらい、
実践もできるので日々楽しく
生きられます。

幸せを願いながら幸せの本当
の意味を知らないでやっていた
なあ〜です。

せめて貴方だけは目覚めて
ください。この呼びかけに

^よし^と受けて13年になります。今79歳。

身体は衰えましたが瞑想指導で
姿勢の内なる観察を学んでいる
ので背筋が伸びていい姿勢で
歩けます。

テレビでも姿勢を教えてい
ますが若い先生。若くて姿勢
がいいのはそらそうでしょう。

それが60過ぎから崩れてくる人が多い。中味も崩れていく。

やっぱり目覚めるですね


 












スポンサーサイト



徒然日記 | 17:13:38 | トラックバック(0) | コメント(0)
「朝の太陽の家の一コマから」   今を生きるのです❗️





協会の記事ではありません。仲間の記事です。





 

「朝の太陽の家の一コマから」

子どもがオモチャ携帯で会話
していた。

係のお母さんが誰に話しているの?

(幼児) お父さん

(母) お父さんは仕事でしょう〜

(幼児) 仕事ってなあ〜に?

(母) 仕事って仕事でしょう⁉️

それを聞いていた私は仕事
ってと自問しました。

人間と動物は昔も今も地球と
太陽に支えられて生きている。

動物は自然の恵みそのもので
生きている。

人間は生きるために仕事をする。

それで自然の恵みを操り
環境破壊をしている。

そして「精神破壊」も起こし
ている。

人間だけが戦争をし、仲間を
殺し、親が子を、
子が親を殺す。

人間だけが自殺をします。

怒り、嫉妬、憎しみの感情は
人の心を苦しめます。

生きることは戦いです。
何事も欲でやるのも怒りの
心でやるのもダメ。

『幸福は心にあり』
これは智慧の言葉です。

「慈悲の瞑想」で心を育てる

タダ働き

小さな善行為

これでその一瞬を、今を
喜びの仕事にし、今日一日を
充実したものにします。

いつ死んでもいい。

今を生きるのです❗️












徒然日記 | 16:13:16 | トラックバック(0) | コメント(0)
#jtba ネットショップ「心を育てる初期仏教法話」新着ビデオ




協会のfbより紹介です。




 

#jtba ネットショップ「心を育てる初期仏教法話」新着ビデオ

『ブッダの栄養学――こころの栄養管理をしてみませんか?』(MP4動画zip圧縮)

現代社会では健康を維持するための「栄養管理」に関する情報が満ち溢れています。どんな食品やサプリを摂取すれば健康にいいのか、どんな成分を控えれば長寿を保てるのか、そんな話題で持ちきりです。お釈迦さまもまた、栄養管理の大切さを説きました。経典のなかでは、生命が摂取する栄養を大きく4種類に分けて解説しています。そのうち身体で摂取する栄養は1種類だけ。残りの3種類はこころで摂取する「こころの栄養」なのです。身体の健康を追い求める人類社会にあって、ブッダはこころの栄養をとことん重視しました。その真意はどこにあるのでしょうか? ブッダの栄養学を通して、究極の「こころの健康」に達するための道筋を学んでみましょう。







ひとり言 | 13:39:26 | トラックバック(0) | コメント(0)
 sammâ samâdhi 正定 





協会の記事ではありません。
吉水 秀樹  安養寺住職 のfbより紹介です。




 

  sammâ samâdhi 正定 

 かんたんに言えば「正しい集中」ということでしょうか。三昧(ザンマイ)サマーディsamādhi=禅定という言葉もあります。いろいろな仏教用語を知るより、正しい集中と考えるのがいいと思います。特別な感覚と考えず、水が氷点下に達したら、自然に徐々に変化して氷になっていくようなこころの状態の変化と考えたらいいと思います。
 集中や集中力は、私たちの日常の暮らしの中にもあります。そもそも、「楽しい」というのは、「集中している」と同じ意味と言えます。私はスイレンが好きなのでスイレンの世話をしているときに、時間がたつのを忘れます。夢中になります。これは「集中している」ことで、「楽しい」ことです。電車の中でスマホをいじって、ゲームしたりメールしたりしているのは、やはり束の間でも夢中になれることが楽しいことで、集中と関係があります。
 人間にとって特別な意味があるセックスも、それをしているときは、仕事や義務、日常から解放された「忘我」があるから、それを求めて止むことがありません。それも夢中になって集中しているということです
「集中」=「夢中」=「忘我」=「解放」=「楽しい」。
しかし、セックスはヘビでもカエルでもします。歩きスマホも健全な集中とは思えません。パチンコやギャンブルに集中することは、場合によればとんでもない不幸を招きかねません。
そういうわけで集中には、「正しい集中」と「害のある集中」があるようです。正しくない集中は危険をともないます。私たちがほんの一瞬でも「忘我」を好むのは、日常の暮らしが苦しみにあふれているからかも知れません。
「忘我」は仏教でいう、「無我」とは違います。そもそも、一般的に言う集中は、一つのことに集中するので、周囲が見えなくなります。不倫の快楽に酔っている人は、それで人生が破壊されて行くことに気づいていません。ギャンブルやアルコール依存の人は、そのこと自体が不幸なことに気づいていません。

そもそも、冥想にも「集中冥想」と「気づきの冥想」の二つがあります。集中力は大切ですが、ブッダの冥想は、「気づきの冥想」「観察冥想」「ヴィパッサナー冥想」です。チベット仏教では、歓喜仏のオブジェが存在するように、いつのまにか男女の性交まで、冥想のような精神的な境地と考えていたようで、これにも疑問が浮かびます。

 ブッダの冥想は、「集中」ではなく「気づき」を育てます。精神を一点に絞り込むことが集中なのに対して、「気づき」には境がありません。集中することは他を排除するプロセスになっていて、実は自由がありません。「気づき」には、排除も限界もありません。マインドフルという言葉はこの意味で、こころには空間があり、智慧を用いる自由があります。また、面白いことに智慧は集中の結果もたらされたものです。
 しかし、集中を積み重ねただけでは、どこまでいっても部分的であって全体たりえません。そこで、気づきの力が本領を発揮します。
 ヴィパッサナー冥想は基本、対象を選択しない無選択の気づきです。私という中心が初めからありません。こころの監視カメラの如く、映し出された映像に意図・善悪、中心がないのです。中心とは知識や経験や記憶です。それは過去のもので「私」のことです。ですから、気づきの冥想では、思考は天敵であり妄想です。常に時間軸が「今ここ」とは思考や記憶、過去のものが要らないことです。

 日常の冥想では、まず坐り「~したい」という気持ちから離れることがスタートです。そして、五感の刺激からも離れることが大切です。普段それらこそが生きることですから、容易なことではありませんが、道を知っていれば難しことでもありません。音をただ音として聞き、電話が鳴っても何があっても動じないこころを育てます。
 欲・怒り・怠け・浮つき・混乱・疑念、など智慧を妨げる要素から離れると、正しい集中が生まれます。正しい集中を育てていくと、生きることが楽になります。毎日冥想を積み重ねていくと、ふとした瞬間に浅い禅定状態に入ることがあります。要するに集中力が強くなり、仕事が楽にこなせたりします。
 禅定にはいろいろな副産物があって、人はそれを求めますが、ブッダの冥想は禅定が目的ではないことを最初にしっかりと理解することが大切だと思います。

 スマナサーラ長老の言葉
『仏教では、存在の次元を「欲界・色界・無色界」の三界に分けています。欲界は五官(眼耳鼻舌身)の刺激によって生きている世界で、いわゆる私たちが生きているふつうの世界のことです。禅定をつくると、心は欲界を超えて、色界に入ることになります。色界は五官の刺激に頼らない世界です。身体はあるのだけれども、見たり聞いたりして心が外のエネルギーから刺激を得る必要はありません。無色界は身体さえもいらない次元で、ただ心のエネルギーのみで生きている世界です。
 禅定には段階があります。経典では、色界の禅定を四段階(第一禅定~第四禅定)に分けています。第一禅定では思考も喜悦感もありますが、レベルが進むに従って徐々に思考が消え、喜悦感もなくなって、ただ落ち着いているだけの状態になります。しかし、ヴィパッサナー冥想で自分を観察するためには、思考(ヴィタッカ、ヴィチャーラ)がないと難しいのです。ですから高いレベルの禅定状態に入ると、却って修行がやりにくくなります。ヴィパッサナー冥想には、第一禅定をつくればそれで十分です。修行のためには、神秘体験がないといって困る必要は全くありません。ただ、禅定をつくると、心が清らかになって落ち着きができるのです。禅定状態から出ても、その徳は残っています。その落ち着いた集中力のある状態でヴィパッサナーの修行をすると、楽に修行ができるのです。』

スマナサーラ長老の言葉によると、正しい修行、正しい冥想をしているなら、自然に八正道がそなわり、すでに八正道を歩みだしているとのことです。

http://www.j-theravada.net/…/key-ariya-attangika-magga.html…









ひとり言 | 10:23:24 | トラックバック(0) | コメント(0)
#jtba【案内】東京 6/24(日)『2018年 (宗)日本テーラワーダ仏教協会 総会』




6月24日

2018年 日本テーラワーダ仏教協会「総会」


2018年6月24日(日) 14:00 - 17:00


詳細
#jtba【案内】東京 6/24(日)『2018年 (宗)日本テーラワーダ仏教協会 総会』

※ご注意:総会は当協会の会員のみの参加となります。お間違えのないようお願いいたします。

 年に一度の『宗教法人 日本テーラワーダ仏教協会 総会』が、6月24日(日)東京 ゴータミー精舎にて開催されます。協会会員 各位のご参加をお待ちしています。午後2時~5時(予定)

◆総会への参加資格:日本テーラワーダ仏教協会 会員(現在)

 2017年度における当協会の各地での活動報告や、決算・予算報告、今後の活動にいての方針報告、その他、自由討論などがございます。スマナサーラ長老のご挨拶も予定しております。会員の皆様は、ぜひご参加下さい。終了後は、懇親会がございます。各地で活動してる方々とも、ぜひ交流をはかってみてください。

有意義な総会となりますよう、皆さまのご協力よろしくお願い申し上げます。
三宝のご加護がありますように

~生きとし生けるものが幸せでありますように~


画像に含まれている可能性があるもの:2人、室内







協会 更新情報 | 13:52:00 | トラックバック(0) | コメント(0)