fc2ブログ

新WEBサイト公開開始しました

 
■ご訪問者数
■東海ダンマサークル紹介

zaike2号

Author:zaike2号
 東海ダンマサークルでは、東海地方をベースにお釈迦さまの説かれた「テーラワーダ仏教(初期仏教・上座仏教)」を、皆さんと一緒に学び実践するために活動しています。
 また、日本テーラワーダ仏教協会より、定期的に長老(お坊さま)方をお招きし、法話・勉強会・冥想実践(ヴィパッサナー)を行っています。

■カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

■記事検索

■最新記事

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

■リンク
■QRコード

QRコード

「徒然日記」    「ti ティ」     




「徒然日記」


    「ti ティ」                吉田牧生


 日常経典「歓喜の言葉」の暗記は行きつ帰りつしている。外でも

使えるように と、テーラワーダ協会のホームページの日常経典を

パソコンにコピーして携帯 に送っている。


 このコピーはパーリ語のほうは写真からのものなので携帯に送

れない。送れるのはカタカナと訳文のみです。そこで一旦コピーし

てパーリ語は自分で打って書き込む。それから送ることができない

写真のパーリ語を消す。こういう作業をして一語一語の意味を理解

しながら進める。


 協会の方は「歓喜の言葉」の終わりが khayam ajjhaga となってい

る。木岡さ んのパーリ語ノートには「khayam ajjhaga ti マッジャガー

ティ」になっている。他の ものも「tiティ」がある。


 協会の方はパーリ語の部分は写真コピーを使っているので、「ti

ティ」のところがコピー抜けとなっているようです。ちょっと重箱の隅

をつつくという感じにな るがこういう発見も面白い。

 

 「因縁の教え」を覚えるところでも一箇所ある。名古屋の勉強会で

「soka]は憂愁になっていると、ウーコサッラ長老にいうとすると、「愁」

です。でした。 さっさと覚えられない環境も活かせるところがあります。


       ~生きとし生けるものが幸せでありますように~ 





徒然日記 | 14:41:27 | トラックバック(0) | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する