今の日本で世間の人が僧侶に求めていることはあまりないので せめてお葬式のときくらいは役に立たなければと思っていますが。 (葬儀をせずに直接火葬する直葬が増えているというのは、 葬儀にも坊さんは要らないという世間の意思表明だろうとも思います。)
2012-06-30 Sat
明西寺画報の紹介です
大分市明西寺の住職の写真ブログ。「仏教は人生に役立つ!」をテーマにつづっていきます。
人が亡くなると、まず夜に通夜が行われ、
翌日の昼間に葬式が行われる場合が多いですが、
なぜお別れの儀式を二回行う必要があるのでしょうか?
実は、もともと通夜と葬儀は意味が異なる行事です。
日頃、車のなかでしか音楽を聴かないので
お参りに向かう車内でCDをかけています。
眠気があるときなどは、眠気覚ましに激しい曲をかけたりします。
特に良く効くのが↓これです。スローな曲が一曲もないので、どんどん目が冴えてきます。
![]() | Your New Favourite Band (2008/03/04) Hives 商品詳細を見る |
聴いていると、心拍数が上がり、運転のスピードも上がってくるので
普段の運転では、あまり聴かないようにしていますが。
音を聴く刺激は、こころにも影響を与えます。