fc2ブログ

新WEBサイト公開開始しました

 
■ご訪問者数
■東海ダンマサークル紹介

zaike2号

Author:zaike2号
 東海ダンマサークルでは、東海地方をベースにお釈迦さまの説かれた「テーラワーダ仏教(初期仏教・上座仏教)」を、皆さんと一緒に学び実践するために活動しています。
 また、日本テーラワーダ仏教協会より、定期的に長老(お坊さま)方をお招きし、法話・勉強会・冥想実践(ヴィパッサナー)を行っています。

■カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

■記事検索

■最新記事

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

■リンク
■QRコード

QRコード

#jtba「不確定と計画性、いつでも調整が必要です!」




日本テーラワーダ仏教協会
 の 紹介です







#jtba「不確定と計画性、いつでも調整が必要です!」

 私たちには、明確な計画を立てないで生きることは難しいことです。しっかりした計画があれば、しっかりと生きることはできます。ですからわれわれは、幼 稚園の時から計画を立てること、計画通りに生きることを学ぶのです。計画の立て方を学ぶ作業は、何歳くらいで卒業するのでしょうか。この質問はおそらく考 えたことはないと思います。試しに考えた方がいいのではないかと思います。実は、計画の立て方を学ぶ事をやめる時期があります。それは自分の意

...もっと見る
写真: #jtba「不確定と計画性、いつでも調整が必要です!」<br /><br /> 私たちには、明確な計画を立てないで生きることは難しいことです。しっかりした計画があれば、しっかりと生きることはできます。ですからわれわれは、幼稚園の時から計画を立てること、計画通りに生きることを学ぶのです。計画の立て方を学ぶ作業は、何歳くらいで卒業するのでしょうか。この質問はおそらく考えたことはないと思います。試しに考えた方がいいのではないかと思います。実は、計画の立て方を学ぶ事をやめる時期があります。それは自分の意志で何もできない状態に陥った時です。老いて病弱になって、生きることは床の上に制限された時です。言いかえれば、人は一生、計画の立て方を学ばなくてはいけないことになります。<br /><br /> 問題は、このことを早くやめたいと思っていることです。「計画の達人」に早くなりたいのです。美しいのは言葉だけです。裏にあるのは、「怠けたい」という気持ちです。怠けたい、手抜きをしたい、という気持ちを隠して立てる計画には、手抜きがたくさんあります。ですから、達人の計画を実行すると、起こるのは問題ばかりです。世の中の現実を見れば、よく分かることです。<br /><br /> 世の中の人々は、計画が上手くいかないことに、計画が狂ってしまうことに、よく悩みます。計画を立てても、その通りに成功しないということが事実であることは、もう理解できると思います。一部の原因だけを知って立てる計画は、うまくいかないのです。上手くいくどころか、失敗する確率はかなり高いのです。しかし、この事実は認めたくはないという感情に陥るのです。仏教は悲観的だと怒鳴る。人間なら、計画を立ててそれを実行して生きているのではないかと反論もする。しかし、仏教側の弁解は単純です。「うまくいっているのか?」だけです。<br /><br /> 物事は条件によって現れるというならば、現れた現象は一時的であり、条件に依存するものでもあります。分かりやすく言えば、たちまち変わります。時間の経過は、見事な条件です。美味しいラーメンを作ったとしましょう。しかし、「美味しい」ということは、時間という条件によるものです。作ってから30分たったら、美味しいラーメンではなく、不味くて食べられないラーメンなのです。因縁により一切の現象は生じるという場合は、一切の現象は無常であるということになるのです。<br /><br /> 無常であっても、われわれは様々な工夫をします。家を建てる時は、耐震性を考えるのです。しかし、地震が起きても壊れない、という保証もないのです。要するに、いかなる計画を立てても、その計画を立てて実行する人々に、何の管理もできない、管轄外の原因と条件が関わってくるのです。管理外の原因と条件まで揃ったら、文句なく成功するのです。だから無知な人は、ついている、ラッキーでした、運が良かった、神の恩寵だ、などの言葉が好きなのです。これが怖い落とし穴です。<br /><br /> やはり何であろうとも、「不確定」という態度が安全です。精神的に落ち着いていられます。明日のことは分からないとは、事実です。事実を認めれば、ウソを信じるよりは安心です。無常には勝てないのです。<br /><br /> 理性のある人は、精密に計画を立てるのです。実行する時でも、成功するまで運に任せて待っていないのです。成功させるようにするのです。それでも成功しなかったからと言って、何とも思わないのです。実行する過程で、いつでも計画の変更、改良、調整などをするのです。<br /><br /> 「計画通りに…」という発想は、理性のある人にはないのです。計画を実行することを始めたその瞬間から、絶えず改良、調整などをするのです。もし条件が揃ってこないと、または条件が悪いと、分かった時点で、どれほど苦労した計画であっても、何の躊躇もなく、中止するのです。捨てるのです。逆説的に言えば、捨てられる計画の方が、良い計画なのです。<br /><br />▼参考テキスト<br />「計画的に生きる~理性があるなら捨てられる計画を立てる~」<br /> http://www.j-theravada.net/howa/howa169.html<br /><br /> 2013/04/09法話動画<br /> http://www.ustream.tv/recorded/31188611<br /><br />~生きとし生けるものが幸せでありますように~









facebook | 09:12:33 | トラックバック(0) | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する