fc2ブログ

新WEBサイト公開開始しました

 
■ご訪問者数
■東海ダンマサークル紹介

zaike2号

Author:zaike2号
 東海ダンマサークルでは、東海地方をベースにお釈迦さまの説かれた「テーラワーダ仏教(初期仏教・上座仏教)」を、皆さんと一緒に学び実践するために活動しています。
 また、日本テーラワーダ仏教協会より、定期的に長老(お坊さま)方をお招きし、法話・勉強会・冥想実践(ヴィパッサナー)を行っています。

■カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

■記事検索

■最新記事

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

■リンク
■QRコード

QRコード

お遍路への招待常楽我浄(じょう・らく・が・じょう)





協会の記事ではありません。
木下全雄  さんの ブログの紹介です





備忘録2

お遍路への招待常楽我浄(じょう・らく・が・じょう)
常(つね)にあると思い、常であることを願う。
楽があると思い、楽を追い求める。
我(われ)があると思い、我を守る為に生きる。
浄(清らか)であると思い込み、浄が常であることを願う。

私達はその様に信じて疑いません。

しかし、仏教からのアドバイスでは、それらが全くの逆さまです。

無常ですよ!
世の中も自分自身も、観察すれば「無常」である事がわかります。思い通りに変化しているわけではありません。

苦ですよ!
感覚は観察すれば「苦」である事がわかります。逃げてもやっぱり、そこも「苦」です。ですから、執着せずに「放っておく」事が正しい「苦」の乗り越え方です。

無我ですよ!
私の体も心も常に変化しているのですから、「変わらない私」はあるはずが無いのです。

不浄ですよ!
私達の身体は「九穴の糞袋(クケツのクソブクロ)」と呼ばれます。目2・鼻2・耳2・口・尿道・肛門の九つの穴からは、常に不浄物が出ます。
この様に理解して、この身体に執着せずに、人々の安楽と幸せの為にこの身体を活かして頂きたい、というのが、仏教からの提案です。


私達の考え方は、やっぱり逆さまの様ですね(笑)








Be Happy! | 11:33:46 | トラックバック(0) | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する