2014-08-23 Sat
協会のfbより紹介です。
日本テーラワーダ仏教協会
#jtba【再掲】9/6(土)スマナサーラ長老《初期仏教 公開講座》Web予約 受付中
『なぜブッダを念じると幸福になるのか?~覚者の徳を学ぶ意味~』
http://kokucheese.com/event/index/198591/
日時:9月6日(土) 18:30~21:00
講師:アルボムッレ・スマナサーラ長老
会場:東京 なかのZARO小ホール
参加費:ご喜捨(お気持ち)
仏教徒が毎日となえる経文に「ブッダの九徳」があります。お釈迦様の偉大なる徳を九つにまとめたフレーズで、パーリ経典の至るところに出てきます。これ は一見、" 神の様々な名前 " を列挙する他宗教の習慣と似ているようです。「心の科学」と強調される初期仏教ですが、ブッダの九徳は例外的な信仰セクションなのでしょうか? あまりにも身近な経典文句に込められた意味について、あらためて学んでみましょう。
みなさま、どうぞお気軽にご参加ください。お待ちしております!
♪生きとし生けるものが幸せでありますように♪
『なぜブッダを念じると幸福になるのか?~覚者の徳を学ぶ意味~』
http://kokucheese.com/event/index/198591/
日時:9月6日(土) 18:30~21:00
講師:アルボムッレ・スマナサーラ長老
会場:東京 なかのZARO小ホール
参加費:ご喜捨(お気持ち)
仏教徒が毎日となえる経文に「ブッダの九徳」があります。お釈迦様の偉大なる徳を九つにまとめたフレーズで、パーリ経典の至るところに出てきます。これ は一見、" 神の様々な名前 " を列挙する他宗教の習慣と似ているようです。「心の科学」と強調される初期仏教ですが、ブッダの九徳は例外的な信仰セクションなのでしょうか? あまりにも身近な経典文句に込められた意味について、あらためて学んでみましょう。
みなさま、どうぞお気軽にご参加ください。お待ちしております!
♪生きとし生けるものが幸せでありますように♪
