fc2ブログ

新WEBサイト公開開始しました

 
■ご訪問者数
■東海ダンマサークル紹介

zaike2号

Author:zaike2号
 東海ダンマサークルでは、東海地方をベースにお釈迦さまの説かれた「テーラワーダ仏教(初期仏教・上座仏教)」を、皆さんと一緒に学び実践するために活動しています。
 また、日本テーラワーダ仏教協会より、定期的に長老(お坊さま)方をお招きし、法話・勉強会・冥想実践(ヴィパッサナー)を行っています。

■カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

■記事検索

■最新記事

■月別アーカイブ

■カテゴリ
■メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

■リンク
■QRコード

QRコード

 「独創性の開発」---サークル仲間の徒然日記






協会の記事ではありません。
サークル仲間の徒然日記です。





 「独創性の開発」

 信州大学の入学式の学長挨拶に「スマホを止めるか信州大学
の学生を止めるか」というパンチの効いた宿題を出されたのを読
んだ。

 信大は卒業生の独創性という面での評価は日本一らしい。これ
の開発に全学挙げての取り組みをされている。

 私が読み取ったポイントはスマホのような興味のあることをやっ
ていると、心は満足して時間の過ぎるのは早い。しかし脳を育て
る情報量が少ないので脳は開発されないというもの。

 そこで役に立つ人材を育てるには意識して時間が掛かるること
をやるように学生に仕向けて脳の働きを開発しようというもの。

 脳の開発とは妄想力を強めるではない。これは結構勘違いして
いる。自分を含めた人びとが幸福になり社会が平和になるような
脳回路の基礎を育てることが脳&心の開発になると思う。

 これが育てるべきインテリジェンスというもの。これを育てる
のには地道にやるしかない。そのうち先進的な大学の必須基礎講座
には「マインドフルネス講座」が入るでしょう。











徒然日記 | 17:18:54 | トラックバック(0) | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する